まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
孫の人見知り
に関するお話です
久しぶりに
孫に会ってきました

久しぶりといっても
1ヶ月ぶりぐらいですが

孫は歩き始めたころから
人見知りが始まりました

(というわたしも
人見知りです
)

それまで笑顔で遊んでいても
わたしが目の前に現れると
下を向いて黙ってしまいます

子どもの人見知りは
成長のあかしだそうです

両親とそれ以外の人の
区別ができるようになったから
人見知りは始まるそうです

孫の成長はうれしく思いますが
わたしとも楽しく遊んで欲しいので
ちょっと複雑な気持ちです

今はアンパンマンが
お気に入りらしいので

アンパンマングッズを
持っていきました

アンパンマンのおもちゃを渡すと
楽しそうに遊び始めたので
つかみはOKです

その後も
いっしょに買い物に行ったりしました

スーパーのカートに孫を乗っけて
スーパー内をぐるぐる歩き回っても
特にイヤがる様子はありません

だいぶ馴染んでくれたようです

けっこう歩き回って疲れたのか
家に帰るとすぐにお昼寝タイムに
なりました

2時間ほどお昼寝をして
起きてきたので
また遊ぼうとしたら・・・
人見知りに戻ってました

わたしと目を合わせようとせず
両親から離れようとしません

寝ちゃうと
人見知りって
リセットされちゃうみたいです

また一からやり直しです

ところが夕方近くなったので
わたしも帰らなければならなくなり
人見知りのまま
お別れすることになりました

最後はバイバイと
手を振ってくれましたけど

人見知りは
なかなか手ごわいです

次回会うときは
どうやったら喜んでくれるか
考え中です

----------------------------------------
孫を見てて
感じたんですが
子どもをあやす方法も
昔とは変わってきました
次回でお話します