377.続 好きな果物選手権  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

わたしの好きな果物

その

 

についてのお話です

 

 

 

 

 

 

前回

 

わたしの好きな果物

についてお話しました

 

 

 

 

 

 

まだまだ好きな果物はあるので

引き続きやっていきますラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻が一番好きなフルーツ

なので

 

毎年1回以上は必ず食べます

 

 

 

 

 

 

桃って当たりはずれがあって

 

すごーく甘い桃に当たるときと爆  笑

あんまり甘くない桃を選んでしまうときえーん

 

があります

 

 

 

 

 

今年はたまたま入ったスーパーで

買った桃が

 

ものすごくおいしくて

リピートで買いに行きましたグッ

 

 

 

 

 

2回目の桃も甘くて

今年は豊作でした合格

 

 

 

 

 

 

 

メロン

 

 

 

北海道に住んでいたときは

よく食べました

 

 

 

 

北海道では赤肉がメインで

甘くて、やわらかくて大好きでしたラブラブ

 

 

 

 

 

値段も手ごろだったので

ひんぱんに食べてました音符

 

 

 

 

 

 

東京では赤肉の値段が

高いので

 

最近はあまり食べていませんガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バナナ

 

 

 

 

バナナで思い出されるのは

小学校の遠足ですバナナ

 

 

 

 

 

バナナはおやつに入るのか

という奴ですハッ

 

 

 

 

 

当時遠足で持っていける

おやつの金額の上限が決まっていて

 

 

(金額がいくらだったかなはてなマーク

200円ぐらいだったかもハッ

 

 

 

その金額にバナナは含まれるのか

という問題ですうーん

 

 

 

 

 

わたしの行っていた小学校では

含まれませんでしたグッ

 

 

 

 

 

 

最近バナナは食べてませんが

 

この前BBQのとき作った

焼きバナナが甘くておいしかったので

 

またやってみるつもりですOK

 

 

 

 

 

 

 

 

子どものころはよく食べていたけど

最近見かけないフルーツがありますびっくり

 

 

 

 

グレープフルーツです

 

 

 

半分に切って砂糖を乗せて

スプーンを使って食べてました

 

 

 

 

調べてみたらサーチ

 

1世帯当たりの年間支出額が

ピーク時の1/5まで減っているそうです叫び

 

 

 

 

グレープフルーツは

ほぼ100%外国産で

 

値段が高騰しているそうです

 

 

 

 

酸っぱいものより甘い果物の方が

好まれるのも

 

減少の理由みたいですうーん

 

 

 

 

 

 

マイボイスコム株式会社が行なった

2022年の好きな果物アンケートの結果が

 

載っていましたびっくり

 

 

 

 

1位:いちご

2位:桃

3位:梨

4位:みかん

5位:りんご

 

 

 

 

わたしの一番好きな梨は

3位に入ってましたクラッカー

 

 

 

 

梨の生産量1位は

千葉県だそうです

 

(これもクイズに出るかなはてなマーク

 

 

 

 

 

今度梨を買いに

千葉まで行ってきます車

 

 

----------------------------------------

 

 

ビジネスの世界でも

 

メールでのやりとりが

主流になってきました

 

 

 

 

昔は何でも電話だったのに

変わってきましたね

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

>>第1話から読む