まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
靴下に対する好み
についてお話します
夏の暑いときに
靴下は履きたくありません

家の中では
裸足で過ごしてます

でも外出するときは
靴下を履いて
靴で出かけます

朝の愛犬の散歩とか

近場にちょっと行ってくる
ぐらいだったら
サンダルでもいいんですが
それ以外は
靴下と靴は履いて出かけます

(サンダルで出かけると
足を蚊に刺されちゃうので・・・
)

靴下を買いに行ったら
丈の短い靴下が良く見えるところに
並べられていました

最近は丈の短い靴下が
主流になっているようです

調べてみたら

短い靴下にもいろいろと
種類がありました
フットカバー
足首の下までしかない
長さの短い靴下です
アンクルソックス
丈の長さがくるぶしのところまでしか
ありません
ショートソックス
くるぶしよりも少し丈の長い
ソックスです
ソックス
ふくらはぎまで長さのある
ソックスです
ソックスより長い丈の靴下にも
それぞれ名前がありますが
ここでは割愛します
試しにいつもより短い
ソックスを履いてみました

(たぶんアンクルソックスです)
靴下を履いている感が無くて
脱げちゃいそうな感じがします

どうしても足に注意がいってしまい
ソワソワした感じが続きます
守られてる感じがありません
靴下が脱げそうな感じがして
落ち着きません

短い靴下を
何度か挑戦したんですが
とうとう断念しました

わたしには
丈の短い靴下は
合わなかったみたいです

昔から履いている
ふくらはぎまで長さのある
ソックスの方が
履いてて安心感があります

わが家の子どもたちは
丈の短い靴下を履いています
年代によるんでしょうか

単に
わたしに合わなかっただけ
なのかもしれません

これからは
ふくらはぎまでの長さのソックスを
履くことに決めました
