まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
読んでから見るか
見てから読むか
についてのお話です
原作の小説やマンガを読んでから
映画を見るか
映画を見てから
原作の小説やマンガを読むか
どっちがいいのかな
という話です

わたしの中で
ずーっと悩んでいたテーマでした
でもようやく結論が出ました・・・

以前見たいと思っていた
映画があったんですが
見れずにいて

その映画のことも
すっかり忘れていました

ところがあるきっかけで
そのDVDを見れるチャンスが
やってきました

「羊と鋼の森」
という映画です
小説を先に読みました

ピアノ調律師の話なんですが
その内容にすごく感動しました

読み終わったあと
映画が始まったので
『これは見なければ』
と思っていたんですが
忙しさに紛れて
見に行けませんでした

そのDVDを見て・・・
すごく感動しました

久しぶりにいい映画を見た
という感じでした

小説を読んでから
映画を見たわけですが
その小説を読んでから
5年以上は経っていました
話の内容は
ほとんど忘れていました

去年の夏
映画館でキングダム2を見ました

そのときはマンガは読んでいません
映画にすごく感動して
感動しすぎて
ブックオフでマンガを大人買いしました

マンガもすごく面白くて
69巻まで2回読みました

キングダム2を
テレビでやっていたので
あの感動をもう一度
と思って見ました

ところが昨年のような感動は
味わえませんでした

どうしても
マンガと比較してしまいます
映画は2時間ぐらいに
ぎゅっとまとめなければならないので
マンガと同じようにはできません
それはわかってるんですが
違和感を感じました

ということで
わたしの中での結論です

「映画を見てから
小説やマンガを読む」
もしくは
「小説やマンガの内容を忘れた頃に
映画を見る」
今後は
この順番でやっていこうと思います

キングダム3を映画館で見ました
マンガとの違いは
すごく気になりました

でも
感動したところも
いっぱいありました
あれっ・・・

----------------------------------------
毎日暑いですね
わたしが寝る部屋は
エアコンが無いので
窓を開けっぱなしにしています
すると
部屋の中が大変なことになりました
次回でお話します