まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
知らなかった花の名前
についてのお話です
毎朝
愛犬と散歩に行ってます

(時間が無いので
短い時間ですが
)

休みの日は
愛犬を連れて夕方の散歩にも
出かけます

夏の暑いときは
地面が冷めてから出かけます

7月になると近所の庭先に
鮮やかなオレンジ色の花が
咲いているのを見かけます

つる性の植物です
花の色があまりにも
あざやかなので
南の方の植物なのかと思ってました

ずーっと名前が
わからなかったのですが

この前ひょんなことから
その名前が判明しました

「東国花の寺 百ヶ寺」
というのがあります
関東1都6県の「花の寺」と称される
寺院が集まって
平成13年3月にできたそうです

お寺ごとに代表する花を
公表しています
この花の寺にもご朱印があって
妻が集めています
花の寺の一つ
千葉県香取市にある大龍寺
にお参りに行ったとき

その名前がわからない花が
咲いてました

「ノウゼンカズラ」
と言うんだそうです
南国の花かと思っていたら
中国が原産でした

日本には平安時代には
やってきているそうです

見かけるようになったのは
最近ですけど・・・

わからなくてもやもや
してたものが

何かの拍子にわかったときって
雷に打たれたような

すがすがしいような
目の前がパッと明るくなったような
感じがします

「花の寺」はまだ全然回れていませんが
ボチボチやっていきます
どうせなら花が咲いているときに
行きたいですしね

----------------------------------------
デパ地下のお菓子売り場を
見て回るのが大好きです
この前
地下ではなかったんですが
見てきました
次回でお話します