330.お風呂掃除で格闘したら、きれいになりました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

お風呂掃除
 
のお話です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お風呂の掃除は
毎朝簡単にやってますシャンプー
 
 
 
 
 
浴槽の中を
簡単に洗う程度ですが・・・
 
 
 
 
 
それだけだと
 
どうしても水あかやぬめりが
出てきますうーん
 
 
 
 
 
そこで
 
毎年年末の大掃除のときに
大々的に風呂掃除をやります筋肉
 
 
 
 
 
 
風呂場に1時間以上こもって
徹底的にきれいにしますキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
初めのうちは
 
年に一度の
「風呂場をきれいにしよう大作戦」
 
でした
 
 
 
 
 
 
 
でも年に一回だけじゃ
少なすぎるということで
 
 
 
半年経ったころにも
 
大々的風呂掃除を
行なうことにしましたスター
 
 
 
 
 
 
風呂掃除の準備として
昨日の残り湯にオキシクリーンを入れ
 
お風呂のふたや桶やいすを
つけておきます
 
 
 
 
 
つけておくだけで
結構汚れが取れますグッ
 
 
 
 
 
 
風呂のカビには
 
事前にカビ取り剤
噴射しておきます
 
 
(最近、風呂のカビはほとんど
無くなりましたルンルン
 
 
 
 
 
 
これで準備はOKですOK
 
 
 
 
 
 
あとは音楽の準備です音符
 
 
 
1時間以上かかるので
 
音楽が流れていた方が
楽しく作業できます
 
 
 
 
 
 
防水ケースにスマホを入れれば
準備完了です音符
 
 
 
 
 
 
 
風呂の天井や壁を順番に
掃除していきます
 
 
 
 
シャンプーやボディソープを
置いているところは汚れが貯まるので
 
念入りに掃除しますキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
年末に風呂掃除をするときは
寒いので
 
体にお湯をかけながらの
作業になります雪だるま
 
 
 
 
 
 
夏の場合は寒さとの戦いが無いので
楽ですね浮き輪
 
 
 
 
 
 
 
 
風呂のふたにもぬめりが付いているので
頑張って掃除しますアセアセ
 
 
 
 
 
 
いすも叫びたくなるほど
汚れていますびっくり
 
 
 
それでも頑張って掃除しますキラキラ
 
 
 
 
 
 
浴槽の中は毎日掃除してますが
もっと徹底的に行ないます
 
 
 
 
洗い場の床を掃除すれば
終わりです
 
 
 
 
と思ったんですが
 
最大の難関「排水溝」
が残っていました叫び
 
 
 
 
 
見るのもイヤですが
 
ゴム手袋をして
からみついた髪の毛を
ひきはがしますアセアセ
 
 
 
 
 
 
掃除が終わったら
防カビ剤もまいておきます
 
 
 
 
いろいろな種類の
防カビ剤がありますが
 
煙が出るタイプのものを
使っています
 
 
 
 
 
3ヶ月に一度防カビ剤を
使うだけで
 
カビをほぼ見なくなりました爆  笑
 
 
 
 
 
 
翌日以降になっても
 
風呂掃除をやって良かったと
感じます音譜
 
 
 
 
 
風呂のふたをさわったときに
 
ぬめりが無くて
サラサラです
 
(サラサラではないかも
上手く表現できませんアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
風呂掃除が終わるまで
1時間半以上かかりました
 
 
 
けっこう汗だくになって
運動した後のようになりました
 
 
 
 
 
もしかしたら
風呂掃除でやせるかもしれませんハッ
 
 
 
 
 
 
 
 
次回は年末大掃除のときに
やる予定です門松
 
 

----------------------------------------

 

 

大好物の

とうもろこしですが

 

 

 

白いとうもろこしを

初めて食べました

 

 

 

 

甘いびっくりマーク

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む