まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
今まで乗ってきた車
についてのお話です
わたしが子どものころ
車が大好きでした

ところが
わが家に車はありません

両親とも
車の免許を持っていませんでした

父親は何度か教習所に
通っていましたが
途中で挫折していました

わが家に車が無かったという
環境のせいなのかはわかりませんが
子どものころは
車に乗りたくてしょうがなかった
という記憶があります

親戚のおじさんが
車に乗っていたので
夏休みに乗せてもらうのが
楽しみでした

大学に入学しすると
教習所に通い始め
車の免許を取りました

でも車が買えるほど
お金は持ってなかったので
しばらく運転できませんでした

ある時
父親が知り合いから
古い車を譲り受けてくれました

日産のブルーバードでした
古くてボロボロでしたが
休みの日はドライブに出かけてました

社会人になってから
車を買うためにお金を貯めました

そして買ったのが
三菱のランサーです
この車で北海道まで
行ってきました
その後も結婚して
子どもが産まれて
子どもが大きくなるにつれて
いろいろな車に乗り替えました
トヨタやスズキの車にも乗って
今は
ホンダの軽自動車に乗っています
日本の車を作ってる主なメーカーの
車は乗ってきました
今乗っているホンダの車で
最後かなと思っていました
(いつまで運転できるかわからないし)
軽自動車なので
4人しか乗れません
子どもも社会人になって
家族全員で出かけることも無い
と思って軽自動車に替えました
軽自動車は運転が楽だし
お得なところもいっぱいあります

ただ4人しか乗れないんです

孫のことを忘れてました

わたしと妻が乗ると
息子夫婦と孫の3人が
乗れません

5人乗り(7人乗り)に替えなきゃ
ダメじゃない
と妻から言われています
だったらまだ乗ったことのない
スバルかマツダにしてみようかな
とも思いますが・・・
どうしようか悩んでます

----------------------------------------
7月4日はアメリカの
独立記念日ですが
わが家の愛犬の
誕生日でもあります
次回でお話します