314.口呼吸は治した方が良さそうです  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

口呼吸 鼻呼吸
 
に関するお話です
 
 
 
 
 
 
呼吸するときに
でするかでするか
 
というお話です
 
 
 
 
 
 
わたしはもしかして口呼吸ではハッ
と薄々感じてました
 
 
 
 
 
この前ホテルに泊まったときに
口呼吸だと確信しましたガーン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホテルって
乾燥してますよね
 
 
 
 
 
 
朝起きたときに
のどがカラカラでした
 
 
 
 
 
口を開けて
寝てたんでしょうねうーん
 
 
 
 
 
 
 
口呼吸だと
何か悪いことがあるんでしょうかはてなマーク
 
 
 
 
 
 
口呼吸をすると
口の中の唾液が渇いてしまいます
 
 
(ホテルで起きたとき、のどカラカラで
唾液は一滴もありませんでしたアセアセ
 
 
 
 
 
 
唾液には口の中を殺菌してくれる
効果があります
 
 
 
 
 
 
その唾液が無くなると
悪いことがいろいろ起こります魂
 
 
 

・虫歯や歯周病が悪化します

・口臭が引き起こされる恐れがあります

・歯が着色(ステイン)しやすくなります

 

 

 

これはまずいですねびっくり

 

 

 

 

 

 

唾液以外にも

口呼吸による悪影響があります

 

 

 

・顔がたるみやすくなる

 

 

 

 

 

口を開けて呼吸するので

舌の位置が通常よりも下に落ちます

 

 

 

 

 

舌に関する顔やあご周りの筋肉が

おとろえて

 

フェイスラインや口まわりが

たるみやすくなるそうです叫び

 

 

 

 

 

 

口呼吸にいいことは

無さそうですショボーン

 

 

 

 

 

 

では

 

口呼吸から鼻呼吸へ

治す方法はあるんでしょうかはてなマーク

 

 

 

 

ありますびっくりマーク

 

 

 

 

 
鼻呼吸テープ
というのがあります
 
 
 
 
 
テレビのCMで
見たことがあります目
 
 
 

 
夜、寝るときに
 
(かぶれにくい)サージカルテープを
口に貼るだけ驚き
 
 
 
 
 
寝てる間に
テープが外れちゃう気がしますうーん
 
 
 
 
 
外れても気にせず
続けていくと
 
慣れていくそうです
 
 
 
 
 
続けることによって
 
朝起きたときに
口の中の乾燥が無くなり
 
 
眠りの質が良くなるそうですルンルン
 
 
 
 
 
 
 
「あいうべ体操」というのも
あるそうです
 
 
 
 
口呼吸をしちゃう原因は
 
舌の位置が正常の状態に比べて
悪くなっているので
 
舌の位置を体操によって治しますびっくり
 
 
 
 
 
 
ネットで「あいうべ体操」と検索すれば
やり方はわかります
 
(わかりやすい動画もあります)
 
 
 
 
 
 
鼻呼吸テープとあいうべ体操は
簡単にできるので
 
さっそく試してみますダッシュ
 
 

----------------------------------------

 

 

夏が近づいてくると

 

毎年楽しみの

あの美味しい食材が

 

やってきます

 

 

 

 

とうもろこしと枝豆

です

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む