313.遠くまで飛んでいくためにプロペラの形になったそうです  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

もみじの実
 
に関するお話です
 
 
 
 
 
 
京都の長岡京市に行ったとき
光明寺にお参りに行きましたお願い
 
(光明寺も西国三十三所の一つです)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このお寺にはあじさいは
ありませんが
 
境内一面もみじです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
秋には真っ赤に染まります
(秋にも来てみたいラブ
 
 
 
 
 
 
青もみじもきれいでしたよ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

もみじにも花が咲くって

知ってましたびっくり

 

 

 

 

 

そりゃあ子孫を残すために

花は咲きますよね

 

 

 

 

 

毎年4月ごろ

花が咲きますチューリップ

 

 

 

 

花が終わると実ができます

 

 

 

 

 

 

もみじの実は

 

薄紅色でプロペラの形

しています手裏剣

 

 

 

 

 

 

光明寺に行ったとき

もみじの実を見ることができましたルンルン

 

 

 

 

 

 

もみじの実の写真を

撮ったと思ったんですがカメラ

 

見つかりませんアセアセ

 

 

 

 

 

撮るの忘れてました叫び

 

 

 

 

 

 

でも何とか

写真見つけてきましたサーチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真ん中のプロペラみたいな中に

実が入っているそうです

 

 

 

 

プロペラの形がかわいいですよねラブラブ

 

 

 

 

 

なんでプロペラの形を

しているかというとうーん

 

 

 

紅葉が終わって葉が落ちるころ

 

風に乗ってくるくる回りながら

遠くへ飛んでいくそうですびっくり

 

 

(秋になると色は茶色くなっています)

 

 

 

 

 

 

たんぽぽも綿毛が風に乗って

遠くへ飛んでいきますよね

 

 

 

 

 

 

遠くへ実を飛ばすのにも

理由があるそうですハッ

 

 

 

 

 

親の木から遠く離れた方が

生存確率が高く

 

大きく育って

種の繁栄につながるそうです本

 

 

 

 

 

植物もいろいろ考えてるんですねグッ

 

 

 

 

 

 

 

薄紅色をしたプロペラの形が

かわいいので

 

この時期にもみじに出会うと

探してしまいますサーチ

 

 

----------------------------------------

 

 

ホテルって乾燥してますよね

 

 

やたらのどが渇きます

 

 

 

朝起きると

のどがカラカラです

 

 

 

それって口呼吸じゃないガーン

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む