309.常識が常識じゃなくなることはよくあります  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

常識だと思っていたことが
常識じゃなくなることはよくある
 
というお話です
 
 
 
 
 
 
 
ネットを見ていたら
ある記事に目が留まりました目
 
 
 
 
 
 
 
「かかと着地の歩き方は
良くない」
 
 
 
 
 
えっびっくりマーク
 
 
 
 
 
 
その記事を読んでみると
 
 
歩くときに
 
かかとから着地したり
大股で歩くと
 
疲れやすくなるそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
抜き足差し足のように
歩いた方がいいんだそうです
 
 
 
 
 
 
 
いやいやいやアセアセ
 
 
 
 
過去にかかとから着地するよう
教わりました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
糖尿病になりかけたとき
運動しなくちゃいけないと思って
 
地元のトレーニングセンターに
行きました
 
 
 
 
そこで
ルームランナーの使い方を
教わりましたメモ
 
 
 
 
 
初めてルームランナーを
使ったのですが
 
そのとき指導の方から
歩き方を教えてもらいました
 
 
 
 
 
もともとは
 
抜き足差し足のような歩き方で
歩いていました
 
 
 
 
 
「その歩き方はダメです
 
かかとから着地するように
歩いてください」
 
と指導されましたガーン
 
 
 
 
 
 
トレーニングセンターで
指導されている方なので
 
運動に関する専門家です
 
 
 
 
その人が言うんだから・・・
 
 
かかとから着地するように
気をつけて歩くようにしました
 
 
 
 
 
 
 
だからこの記事を見たとき
ビックリしました驚き
 
 
 
 
 
 
 
かかとから着地すると
 
足首が固定され
膝が伸びてしまいます
 
 
 
 
すると
 
クッションが十分に働かず
歩く衝撃が腰にきてしまうそうですドンッ
 
 
 
 
 
 
かかとから着地で歩くと
疲れやすくなり
 
膝や腰を痛めてしまうことも
あるそうです泣くうさぎ
 
 
 
 
 
 
 
抜き足差し足のように歩くと
 
足首や膝がクッションになってくれて
疲れも痛みもなくなるそうです爆  笑
 
 
 
 
 
 
 
前の歩き方で
良かったんじゃないうーん
 
 
 
 
 
 
 
 
常識だと言われていたことが
 
時の流れで
変わることはよくあります
 
 
 
 
 
 
常識という言葉に
惑わされないで
 
自分で考えて
やっていこうと思いましたハッ
 
 

----------------------------------------

 

 

上手くいったと思っていた

光回線の切り替えなんですが

 

 

 

問題が発生しました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む