307.旅行先での美味しい食事(奈良・大阪編)  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は

 

奈良で食べた
美味しかったもの
 
についてお話します
 
 
 
 
 
 
 
 
奈良に着いたら電車
 
レンタカーを借りて
長谷寺に向かいました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
長谷寺で参拝してお願い
 
あじさいなどを見て回ったら
お昼の時間でした時計
 
 
 
 
 
 
 
長谷寺の門前には
 
飲食店やお土産屋さんが
並んでいます走る人
 
 
 
 
 
 
その中の大和屋さんへ
入りました
 
 
 
 
 
頼んだのは
 
にゅうめんと柿の葉寿司
のセットです
 
 
 
 
 
 
 
 
にゅうめんとは
そうめんを温かく煮て食べる
 
奈良の郷土料理です
 
 
 
 
 
 
奈良県桜井市の三輪が
そうめん発祥の地とされていて
 
(三輪そうめんで有名です)
 
 
長谷寺は三輪の近くにあります
 
 
 
 
 
 
にゅうめん美味しかったですラブラブ
 
 
 
出汁の味が美味しくて
全部飲みほしちゃいましたグッ
 
 
 
 
 
 
 
柿の葉寿司は押し寿司を
柿の葉でまいてあります
 
 
 
 
 
 
柿の葉はビタミンCが豊富です
 
 
 
タンニンが多く含まれているので
抗菌・抗酸化作用に優れているそうですOK
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらもとても美味しくて
(食べたのは2回目)
 
 
にゅうめんと柿の葉寿司
のセットは完璧でしたキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
今回の旅行では
 
高速を走って京都(長岡京市)や
大阪へも行きました
 
 
 
 
 
 
大阪で食べたのが
かすうどんです
 
 
 
 
 
テレビで取り上げらているのを見て
食べてみることにしました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かすうどんの「かす」は
 
牛の腸を油でじっくりと揚げて
余計な油が抜けたものです牛
 
 
 
 
 
牛肉の香ばしい匂いと味が
ギュウと詰まっています牛
 
 
 
 
 
 
その「かす」がうどんに
トッピングされています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「かす」といっしょに食べると
 
うどんの味が一段と美味しくなって
あっという間に平らげましたラブ
 
(もちろんスープも全部飲みましたルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ならまちの「カナカナ」へ行って
ランチをいただきました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
和の感じが
たまらなくステキです拍手
 
 
 
 
 
少しずつたくさんの料理が
食べられるのも魅力です合格
 
 
 
 
 
 
 
今回食べた「カナカナごはん」には
これだけの料理が詰まってました
下矢印
 
 
 
 
 
 
全部美味しかったですが
 
ごはんに乗っかった高菜炒め
最高でした
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回の旅行でも
 
美味しいものをお腹いっぱい
食べてきました
 
 
 
 
 
 
 
旅行先で地元の料理を
食べるのって
 
本当にしあわせですハート

 

 

----------------------------------------

 

 

奈良では

 

パンとコーヒーで

 

 

 

美味しい朝食と

優雅な朝の時間を

 

 

 

楽しみました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む