298.マスクをつけるかはずすか問題  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は
 
マスクをつけるかはずすか

というお話です





新型コロナウイルスが

インフルエンザと
同じ扱いになりました
 
(5類感染症)
 
 
 
 
 
 
 
 
 


マスクをつけるつけないは
各個人の判断にまかせる
 
ということのようです






インフルエンザと同じ扱い
になった当初は
 
前と変わらず
多くの人がマスクをつけていましたうーん
 
 
 



日にちが経つにつれて

マスクをはずす人が
増えてきたように感じますハッ
 
 
 
 
 


厚生労働省が示した
ガイドラインでは

2つの場面でのマスクの着用が
推奨されています
 
 
 
 


1つ目

医療機関を受診するときや
高齢者施設などを訪問するとき




2つ目

通勤ラッシュ時など
混雑した電車やバスに乗るとき


となっています






マスクをつけるのかはてなマーク
はずすのかはてなマーク

自分で判断しなければなりませんね






これから夏に向かって
暑くなるので晴れ

 
マスクをつけてると
息苦しくなりますもやもや
 
 
 
 


マスクをはずしたいのが
本音です
 
 
 
 


でも新型コロナウイルスには
かかりたくありません





あれだけ毎日のように
ニュースでやっていたのに

5類感染症に移行してから
まったくニュースでやらなくなりましたうーん
 
 
 



流行ってるのかどうなのかも
よくわかりませんもやもや
 
 
 
 
 
 
マスクを完全にはずすのは
危ない感じがします注意
 
 
 
 
 


厚生労働省が言うように

混雑した電車の中が
一番ウイルスにかかりそうですアセアセ
 
 
 
 
 
 
ということで

出勤時と帰宅時の
電車の中ではマスクをつけます
 

それ以外の場所では
マスクははずすことに
 
 

決めましたグッ
 
 

----------------------------------------

 

 

新型コロナウイルスに関する

ニュースをまったくやらなくなりました

 

 

 

 

 

事実をそのまんま

伝えてくれないニュースも

 

あるみたいです

 

 

 

 

 

ニュースって

なんなんでしょう

 

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む