299.情報を集めて最後に判断するのは自分  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えず

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は
 
ニュースっていったい
なんなんでしょう
 
というお話です
 
 
 
 
 
 
新型コロナウイルスが
流行していた頃は
 
毎日ニュースで放送していましたテレビ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は感染数が何人でしたアセアセ
 
 
 
 
各都道府県では
こんな状況ですアセアセ
 
 
 
と毎日やってましたテレビ
 
 
 
 
 
 
 
感染が治まってきた時には
 
毎日やらなくてもいいんじゃない
と思いましたが・・・
 
 
 
 
 
それが当然のように
毎日放送していましたテレビ
 
 
 
 
 
 
 
ところが
 
新型コロナウイルスが
5類感染症に移行した途端
 
パタッと放送しなくなりましたびっくり
 
 
 
 
 
 
5類感染症になっても
感染している人はいます
 
 
 
 
日本国内はどういう状況なのか
たまには知りたいときもありますうーん
 
 
 
 
 
週に1回とか放送すればいいのに
と思いますが
 
放送されません
 
 
 
(もしかしたらわたしが見ていない
ところでやっているのかもしれませんが)
 
 
 
 
 
 
 
 
報道も結局
見てもらってなんぼの世界です
 
 
 
 
 
興味が高いニュースは流すけど
 
それほどでもないニュースは
割愛してるんでしょうね
 
 
 
(放送局ごとにもっと個性があっても
いいと思いますが)
 
 
 
 
 
 
 
見ている人の興味がわくように
内容を加工することもあります
 
 
 
 
スポーツニュースで感じるのが
 
どちらが勝ったのかを
最後まで教えない放送です
 
(最後まで見てもらう
ためでしょうけどうーん
 
 
 
 
 
 
日本と海外との試合で
日本のいいところばかりを放送するので
 
日本が勝ったのかなと思ったら
実は負けてたとかガーン
 
 
 
 
 
 
僅差で負けたような
放送だったのに
 
大差で負けてたとかもやもや
 
 
 
 
 
 
変な演出はせずに
 
事実を伝えてくれれば
いいのにと思います
 
 
 
 
 
 
 
 
子どものころ
 
 
親が言ってることは正しい
と思ってました
 
 
先生の言ってることは正しい
と思ってました
 
 
ニュースが伝えることは
正しいと思ってました
 
 
 
 
でも間違ってることもあります叫び
 
 
 
 
 
 
いろんな情報を集めて
 
自分で判断して
行動していかないと
 
いけないんだなぁと
 
 
 
あらためて感じました
 
 

----------------------------------------

 

 

携帯電話会社を

変更する話を以前しました

 

 

 

SIMが届きましたハッ

 

 

 

 

SIMを交換して

上手く使えたのでしょうか

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む