まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
慣れないことをすると
疲れる
というお話です
とある書道教室に
行ってきました

5年ぐらい前から
通信講座で書道を
やっています
月に1度手本が
送られてきます

その手本を見ながら
筆で半紙に書いて
通信講座の本部に
送っています

提出した作品を
添削してくれます

(ここをもっとこうした方がいい
とか教えてくれます)
段位も徐々にですが
上がっています
(年に1度上がるかどうか
といった感じです
)

通信講座を始めた当初は
せっかく始めたんだから
続けないと・・・
と頑張っていました

最近では
月に1度筆で字を書くのが
楽しくなってきました

ある時
その通信講座の本部から
案内が届きました

書道教室の体験が
無料で受講できる
チケットが入っていました

わたしが受講している
書道教室は
通信講座だけではなく
人が教室に集まって
先生から教えてもらう形の
講座も行なっていました

今までは郵送でのやりとりのみで
一人で書いていたので
聞きたいことがありました

願っても無いチャンスです

受けたい口座の
日程が合わなかったので
有給を使って会社を休んで
行くことにしました
教室に集まって
先生の話を聞くという体験は
久しぶりです

最近では仕事上のセミナー受講も
Zoomが多くなっていて
会場に足を運ぶことは
ほとんどなくなりました
書道教室なので
もちろん筆を使って
字を書きます
書いた作品を
その場で先生に添削してもらえるので
レスポンスが早いという
メリットもありました
2時間の講座だったので
あっという間に時は過ぎました

聞きたかったことも
確認できて
スッキリしました

受講して良かった

と思いながら家に帰る途中
なんかすごく疲れていることに
気づきました

2時間だけだったのに
ものすごく疲れました

毎日会社では
8時間も働いているのに
こんなに疲れを感じたことが
ありません

初めての教室
ということもあって
自分の気づかないところで
ずっと気を張っていたんでしょうね
慣れないことをすると
疲れる
ということを実感しました
でも逆に考えれば
慣れてしまえば
疲れなくなるということですね

----------------------------------------
油そばを食べました
食べたのは2回目です
らーめんやつけ麺と
比べてみると
人によって好みは分かれる
と思います
わたしの場合は・・・
次回でお話します