268.キャッシュレスが進んで現金を使わなくなりました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦とっくに過ぎました

 

この先の老後資金を考えると

足りなくなりそうなんですがアセアセ

 

今はなんとかなってますニコニコ

 

あまり先のことは考えす

(考えてもしょうがない)

今を楽しくやっていくことに決めましたルンルン

 

この歳で新たに始めたことなど

いろんなことをつぶやいています爆  笑

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は
 
キャッシュレスの現状
 
についてのお話です
 
 
 
 
 
 
わたしの場合
 
かなりキャッシュレス
進んできましたルンルン
 
 
 
 
 
 
 
キャッシュレスを始めた当初は
 
大きな買い物をする場合のみ
クレジットカードを使っていました
 
 
 
 
 
 
金額が少ない時には
 
クレジットカードを使うことに
若干抵抗がありましたうーん
 
 
 
 
 
 
現金とキャッシュレスを
使い分けていました
 
 
 
 
 
でも使い分けるのって
面倒なんですよねもやもや
 
 
 
 
 
 
現金もある程度
持ち歩かないといけないしがま口財布
 
 
 
 
 
 
現金からだんだんと
キャッシュレスに移行していきました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
セルフレジ
普及してきたのも
 
キャッシュレスが進む
要因だったのかもしれませんハッ
 
 
 
 
 
 
買い物の金額が千円以下のとき
 
「カードでお願いします」
レジで言うのを
 
恥ずかしく感じてましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
セルフレジであれば
 
支払方法をクレジットカード
にすることに
 
恥ずかしさは感じませんOK
 
 
 
 
 
妻から頼まれて
会社帰りに牛乳1本買うときでも
 
クレジットカードで支払っています
 
 
 
 
 
今ではすっかり
慣れてしまい
 
有人のレジでも
クレジットカードを使っています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コンビニや100円ショップで
買い物するときは
 
ペイペイを利用しています
 
 
 
 
 
支払いのとき
 
わざわざ財布を出すのが
面倒ですもやもや
 
 
(お札と小銭が別々の財布
なんです)
 
 
 
 
 
ペイペイの場合
 
スマホさえあれば
簡単に支払いが終わります完了
 
 
 
 
 
 
ペイペイを使うと
ポイントもつくのでお得ですグッ
 
 
 
 
 
 
 
マイナンバーカードを作ったときに
マイナポイントをもらったので
 
ポイントをペイペイに入れて
ちょこちょこ使ってましたルンルン
 
 
 
 
 
 
 
といった感じで
クレジットカードとペイペイを利用して
 
現金はほとんど使わなくなりました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
現金を使うのは
毎月1回通っている歯医者さんです
 
 
 
 
 
 
歯医者さんで
クレジットカードを使えるのかは
 
まだ確認していません
 
 
 
 
 
 
保険診療にクレジットカードは
使えないんじゃないのうーん
 
と勝手に思っています
 
 
 
 
 
 
クレジットカードが使えるか
今度聞いてみます耳
 
 
 
 
 
 
2ヶ月に1度購入する
ジャンボ宝くじを買うときも
 
現金ですがま口財布
 
 
 
 
 
 
宝くじ公式サイトで購入すれば
クレジットカードは使えますが
 
宝くじ売り場では
現金しか使えないみたいです
 
 
 
 
 
 
 
 
そして神社やお寺へ
お参りしたときのお賽銭も
 
現金払いですがま口財布
 
 
 
 
 
 
 
 
キャッシュレスに対応している
神社やお寺もあるみたいですが
 
わたしはまだそんな神社やお寺に
出会ったことがありません神社
 
 
 
 
 
 
歯医者・宝くじ・お賽銭
以外は
 
全部キャッシュレスに
なりました
 
 
 
 
 
 
 
 
三菱UFJ銀行が2023年度中に
ATMの24時間稼働を終了する
 
というニュースを見ましたびっくり
 
 
 
 
 
 
キャッシュレスの普及によって
ATMの利用者が減っていることも
 
稼働終了の要因の一つのようです
 
 
 
 
 
 
 
このままキャッシュレスが進むと
 
ATMの店舗も
減っていくかもしれませんうーん
 
 
 
 
 
 
 
キャッシュレスへ対応しとくのも
時代の流れかな
 
とは感じてます
 
 

----------------------------------------

 

 

だいぶ前から

 

ペーパーレスという言葉は

ありました

 

 

 

でもなかなか

紙は無くなりません

 

 

 

経理は特に

紙の資料がいっぱいあります

 

 

 

 

 

電子帳簿保存法なるものが

始まります

 

 

 

 

ペーパーレスが近づくかも

しれません

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む