まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
滋賀で見つけた
お気に入りの街
についてお話します
関西方面に旅行に
行ってきました

主に立ち寄ったのが
滋賀県と京都府です
旅行の目的は
妻が集めているご朱印です
西国三十三所を巡礼し
ご朱印をもらってきます
わたしが行きたい所も
その中に入れて
巡ってきました

滋賀県で気に入った街を
見つけました

それが
近江八幡市
です

滋賀の小京都とも
呼ばれていて
歴史ある美しい町並みが
続いています

そんな町並みにある
1軒のお店で
お昼をいただきました

まるたけ近江西川
というお店です
近江と言えば近江牛
このお店は肉屋さんで
近江牛を販売しています
(さすがにある程度の
値段してました
)

お店はレストランも
兼ねていて
近江牛の料理を
食べることができます

近江牛焼肉弁当を
いただきました
焼肉の味が抜群で

あっという間に
食べちゃいました

近江八幡の八幡堀では
水郷めぐりができます

ちょうと舟が通り過ぎる
ところに遭遇しました

行き過ぎるところを
あわてて撮りました

水郷めぐり
次回はやってみたいです

街をちょっと外れると
一面何もありません
建物が何にもなくて
道路だけが続いています

ところどころに
小さな山がポコッポコッと
見えます
何も無い感じが
北海道の景色に似ています
そこを通り過ぎると・・・
びわ湖が突如
目に飛び込んできます

今回は駆け足で
通り過ぎました

お昼を食べた後は
西国三十三所のお寺へ
向かいました

次回はぜひ
落ち着いて
散策してみたいです
のんびりした気分に
なれそうで
いろんな発見も
ありそうです

近江八幡だけを目的に
もう一度行きたいと
思っています
----------------------------------------
滋賀県の大津市を
ドライブしていたとき
おかしな信号に
出くわしました
どう進んでいいか
わかりません
次回でお話します