まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
スマホのキャリアメールは
必要ないんじゃない
というお話です
携帯を使い始めたころ
連絡を取るのは
主に電話でした

公衆電話を探さなくても
電話をかけられるのは
画期的でした

やがて
携帯のメール
(キャリアメール)
を使うのが
主流になりました

メールの文章を入力するのに
時間がかかって
電話の方が楽じゃない
と思うときもありました

使っていくうちに
入力するのが少しずつ
早くなっていきました

(早いといっても
若い人と比べたら全然遅いです
)

メールであれば
時間だったり相手の状況を
考えずに
とりあえず送っとけばいいので
更に楽になりました
時代は移って
メールに代わって
LINEが主流になりました
LINEを使って
家族とやりとりするのは
もちろんですが
職場の社員の間でも
LINEを利用しています
小さな会社なので
グループLINEで
やりとりしてます
病欠のときも
LINEで連絡すればOK
な世の中になりました
病欠の場合は

電話しなきゃダメじゃない
という思いが
ずっとありましたけれど・・・
今ではその思いも
きれいさっぱり無くなりました
LINEであれば
無料電話も使えます

LINEスタンプを使えば
文字を入力しなくても
やりとりができます
LINEがあれば
一応のやりとりはできます

そのあおりを食って
キャリアメールは
ほとんど使わなくなりました

ネットのサイトに登録するときも
Gメールなどのフリーメールで
問題ありません

以前はキャリアメールじゃないと
登録できないサイトもありましたが
最近ではほぼフリーメールで
登録できます

フリーメールは
スマホでもパソコンでも
使えるので便利です
使うのは主にフリーメールで
キャリアメールは
まったく使わなくなりました
キャリアメールに
送られてくるのは
迷惑メールばかりです

毎日のように
迷惑メールはやってきます

以前は一度中身を見てから
削除していました
送り先と件名を見れば
迷惑メールだとわかるようになり
中を見ないで
削除するようになりました
使わないし
迷惑メールが来るしで
キャリアメールは
害でしかありません

キャリアメールをやめて
格安プランか格安SIMに
移行しようかと
考えています
