234.電車が混み始めた理由  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦過ぎました

今ごろになって老後資金がまったく無いことに気づきましたニコニコ

 

資金を貯めるためにあれこれ

やっていますが

なかなか貯まりませんびっくり

 

安く買う方法や節約テクニック

だけではなく

いろんなことをつぶやいてますウインク

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は
混み始めた通勤電車
 
についてお話します
 
 
 
 
 
 
4月になった途端
 
毎朝乗っている電車が
混むようになりましたガーン
 
 
 
 
 
 
 
毎朝早く家を出ているので
電車はそれほど混んでいませんOK
 
(7時前の電車に乗ってます)
 
 
 
 
 
 
 
座ることはできませんが
 
立っていても本は読めるし
窮屈という感じではありませんルンルン
 
 
 
 
 
 
ところが
 
4月に入ってから
急に混み始めましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
乗客が多いので
 
隣の人とぶつかるように
なりました
 
 
(本はなんとか読めています本
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしが社会人になった頃は
 
今とは比べ物にならないほど
電車は混んでいました叫び
 
 
 
 
 
 
持っていたカバンが
人波に流されていきます波
 
 
もう少しで
手から離れそうになりましたアセアセ
 
 
 
 
 
 
本を読むのは不可能でした注意
 
 
 
 
 
 
ただ混雑に慣れてくると
 
他の乗客にちょっと寄りかかって
楽することもできましたルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
突然乗客が増えた
理由ですが・・・
 
 
 
 
学校は始まっていないので
 
学生が増えたわけでは
ありません学校
 
 
 
 
ということは
新社会人が原因でしょうかはてなマーク
 
 
 
 
 
 
 
4月の間は
 
東京本社に新入社員が
集められて
 
研修が行われる会社が
多いんです
 
 
 
 
 
そのせいで混んでいるのかも
しれませんうーん
 
 
 
 
 
でも電車の中には
 
新社会人ぽい人は
見当たらなかったんだけど・・・はてなマーク
 
 
 
 
 
もしかしたら
新社会人の集団が別の車両にいて
 
その車両を避けてるため
 
わたしが乗ってる車両に
乗客が押し寄せたのかも
 
しれませんうーん
 
 
 
 
 
 
4月になると
都内の駅のあちこちで
 
新社会人とわかる集団を
目にします
 
 
 
 
徒党を組んで
会社に向かって歩いているのを
 
見かけることがあります
 
 
 
 
 
新社会人は
集団で行動しがちです
 
 
 
 
 
学生気分でいられるのは
4月までかもしれません
 
 
 
 
 
 
本社での研修が終われば
 
それぞれの職場に
バラバラになります
 
 
 
 
そうなるまで
あと1ヶ月ぐらいは
 
電車が混むのを
我慢しないとダメなのかなうーん
 
 

----------------------------------------

 

 

長い間

年末調整をやっていますが

 

初めて知ったことがあります

 

 

 

 

そんなにあるわけじゃ

ないんですけど・・・

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む