219.たまたまもらったクーポンで食の幅が広がりました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦過ぎました

今ごろになって老後資金がまったく無いことに気づきましたニコニコ

 

資金を貯めるためにあれこれ

やっていますが

なかなか貯まりませんびっくり

 

安く買う方法や節約テクニック

だけではなく

いろんなことをつぶやいてますウインク

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は
 
とくとくクーポンを使って
ちょっと得した
 
お話です
 
 
 
 
 
 
 
息子夫婦と孫と
1泊旅行に行ってきました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
泊まったホテルで
 
1人2,000円分のクーポン
もらいましたルンルン
 
 
 
 
 
 
 
埼玉県が独自にやっている
クーポンのようです
 
 
 
 
 
 
「とくとく埼玉!観光・飲食クーポン」
というのが正式名称ですクラッカー
 
 
 
 
 
 
 
こんなのやってたんですね
まったく知りませんでしたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
飲食店やお土産屋さんで
使えるクーポンですが
 
もちろん埼玉県内でしか
使えませんうーん
 
 
 
 
 
 
使用できるお店も
限られていますえー?
 
 
 
 
 
 
しかも
 
利用できるのは
令和5年3月25日までです
 
 
 
 
 
 
もう期限があんまり無い叫び
 
 
 
 
 
 
 
旅行の帰りの飲食代に
使えれば良かったけどカレー
 
 
 
たまたま入ったお店が
 
とくとくクーポンの対象店では
ありませんでしたガーン
 
 
 
 
 
 
 
せっかくもらったんだから
なんとかして使わないと・・・アセアセ
 
 
 
 
 
 
 
自分が今欲しいものを
売ってるお店は
 
とくとくクーポンに対応して
いませんもやもや
 
 
 
 
 
 
うまくいかないもんですねうずまき
 
 
 
 
 
 
 
キャッシュレス決済の利用者を
増やすために
 
 
いろいろなお店のクーポンが
使えることがあります音符
 
 
 
 
 
 
でも
 
わたしの欲しいものと
クーポンがピッタリ合ったことは
 
 
なかなかありませんハートブレイク
 
 
 
 
 
 
 
クーポンを使うことが
目的になって
 
必要ないものを買っても
しょうがないですしね・・・
 
 
 
 
 
 
あれこれ探した結果サーチ
 
今回のとくとくクーポンは
利用できましたキラキラ
 
 
 
 
 
 
何に使ったのかというと・・・
 
 
 
 
お菓子やら甘いものを
2,000円分買い込みましたOK
 
 
 
 
 
 
 
そのなかで
試しに買ってみたのが
 
 
「さつまいもジャム」
です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コストコで買う「あんバター」
常に冷蔵庫に入っていますが
 
 
 
「さつまいもジャム」
食べるのは初めてです
 
 
 
 
 
 
パンに塗って
食べてみると・・・ハッ
 
 
おいしいびっくりマーク
 
 
 
 
 
 
あんバターとは
また違ったおいしさです
 
 
 
 
 
あんバターは
ガツンとくる甘さですが
 
 
さつまいもジャムは
やさしい甘さです
 
 
 
 
 
 
やさしくて
ほっこりする味ですハート
 
 
 
 
 
 
 
 
とくとくクーポンが
無ければ
 
出会えなかった味
かもしれません
 
 
 
 
 
 
今回のクーポンは
有意義に使えました爆  笑
 
 
 
 
 
 
 
お店には
 
さつまいもジャム以外にも
 
おいしそうなジャムが
並んでいたので
 
 
 
 
 
次回試してみるつもりですドキドキ
 
 

----------------------------------------

 

 

値上げラッシュは

家計を直撃していますが

 

 

 

会社にも

影響が出始めました

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む