215.恐竜の鳴き声で目が覚めます  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦過ぎました

今ごろになって老後資金がまったく無いことに気づきましたニコニコ

 

資金を貯めるためにあれこれ

やっていますが

なかなか貯まりませんびっくり

 

安く買う方法や節約テクニック

だけではなく

いろんなことをつぶやいてますウインク

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は
鳥は恐竜である
 
というお話です
 
 
 
 
 
 
 
テレビを見ていたら
「鳥は恐竜だびっくりマーク
 
と言っていましたびっくり
 
 
 
 
 
 
 
恐竜は
絶滅したんじゃないのはてなマーク
 
 
と思っていました
 
 
 
 
 
 
 
確か学校の授業でも
そう習ったような・・・うーん
 
 
 
 
 
 
じゃあ
 
恐竜の一部の子孫が
鳥になっていったのかなはてなマーク
 
 
と思ったら
 
それも違いました叫び
 
 
 
 
 
 
 
 
鳥は恐竜の子孫
じゃなくて
 
恐竜そのもの
だそうです凝視
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鳥には羽根があります
 
 
羽根を生やしていた恐竜も
いくらでもいたそうです
 
 
 
 
 
 
 
鳥は歩くときに走る人
体の真下で脚を動かします
 
 
 
これも恐竜と同じ動き
だそうですおーっ!
 
 
 
 
 
 
他にも鳥の多くの特徴が
恐竜と似ているそうですドクロ
 
 
 
 
 
 
 
鳩とかスズメとか
インコとかセキセイインコ青
 
恐竜には
まったく見えませんけどねあせる
 
 
 
 
 
 
カラスは間近で見ると
ちょっと怖いですけどドクロ
 
 
 
 
 
 
 
今値上がりしている玉子も
恐竜の卵ということになりますハッ
 
 
 
 
恐竜の親子丼びっくり
 
 
 
 
 
焼き鳥は恐竜のお肉を
食べてたんですね爆  笑
 
 
 
 
 
 
 
「鳥は恐竜である」
ということを
 
今では小学校で教えていて
 
小学生はみんな
知っているそうですびっくり
 
 
 
 
 
『小学生恐るべし・・・』
 
 
 
 
 
 
 
鎌倉幕府ができたのは
1192年と教わっていましたが
 
(いい国(1192)つくろう鎌倉幕府)
 
 
 
 
 
今では1185年
有力となっているようです
 
(いい箱(1185)つくろう鎌倉幕府)
 
 
 
 
 
 
 
 
昔、勉強したことが
変わってしまっています本
 
 
 
 
 
 
新たな発見などで
 
変わっちゃったことが
いくつもあるみたいです
 
 
 
 
 
 
 
何が変わったのか
 
調べてみないと
いけませんねサーチ
 
 

----------------------------------------

 

 

マイナンバーカード

を使うと

 

 

コンビニで住民票が

取れるんですね

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む