まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
老化と筋肉の関係
についてお話します
通勤の途中で
2回もコケそうになりました

1回目は
駅の階段を上っているとき
階段の段差分
足が上がっていなかったみたいで
つまずいて転びそうになりました

2回目は
普通の道で起こりました

なんでこんなところで

と思ってよく見てみると

すこーし段差がありました
つまり
ほとんど足を上げずに
歩いてたってこと

すり足で歩いてるんでしょうか

年を取るにつれて
足が上がらなくなったなぁ
とうすうす
気づいていました

「老化は足から始まる」
と言われています

筋力は20~30歳が
ピークで
40歳ぐらいから減少し

60歳になると
急激に低下するそうです

特に下半身の筋肉量が
減少するみたいです

でもあきらめては
いけません

筋力は何歳になっても
鍛えることが
できるそうです

確かに高齢の人でも
マラソン走っている人とか

筋肉ムキムキの人も
いますよね

高齢者でも
1時間程度の運動を
週2回行なうと
1年間で筋肉が
5.5%増加した

という
調査結果を見つけました

ネットで調べれば

いすに座って簡単に
筋力トレーニング出来る方法が
載っています

続けることが
大事みたいです
歩けなくなったら
大好きな旅行にも
行けなくなります

自分に合うトレーニングを
見つけて
筋肉の増加を目指します

----------------------------------------
久しぶりに
現金書留の封筒を
使いました
以前使っていたのに
比べると
かなり簡素化されていて
ビックリしました
次回でお話します