202.待ち時間はもったいないので早くやるようにしました  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦過ぎました

今ごろになって老後資金がまったく無いことに気づきましたニコニコ

 

資金を貯めるためにあれこれ

やっていますが

なかなか貯まりませんびっくり

 

安く買う方法や節約テクニック

だけではなく

いろんなことをつぶやいてますウインク

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は
 
ギリギリにならないと
なんで動き出さないのはてなマーク
 
というお話です
 
 
 
 
 
 
 
マイナポイント2万円分を
もらうための
 
マイナンバーカード申請の期限が
終了しました
 
 
 
 
 
 
 
全国民の約75%
申請したそうですびっくり
 
 
 
 
 
 
政府の思惑に
乗っかっちゃいましたねうーん
 
 
(わたしも乗っかりましたけどアセアセ
 
 
 
 
 
 
 
申請期限前の
最後の4日間での
 
 
カード取得申請数は
400万件を超えていたそうです叫び
 
 
 
 
 
 
たくさんの人が
申請する様子を
 
テレビのニュースで
見ました目
 
 
 
 
 
 
申請までに5時間ぐらい
かかるガーン
 
 
という報道もありました
 
 
 
 
 
 
申請期限間近になれば混む
 
というのは
わかってると思うんですが・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
宝くじ売り場も
同じです
 
 
 
 
 
普段はガラガラなのに
 
販売の最終日は
長蛇の列になっていますびっくり
 
 
 
 
 
 
 
 
わたしは並んで待つのが
苦手ですあせる
 
 
 
 
 
もともと人混みが嫌い
なんですけどドクロ
 
 
 
 
 
 
 
 
最近は待ってる時間が
すごくもったいなく感じます
 
 
 
 
 
 
待ってる時間があれば
いろいろな事ができますハッ
 
 
 
 
 
 
すきま時間でも
うまいこと使えないかと
 
画策していますうずまき
 
 
 
 
 
 
待ち時間ほど
もったいないものは無い
 
と感じるようになりました
 
 
 
 
 
 
マイナンバーカードを申請する
宝くじを買う
 
という同じ行為であっても
 
 
 
行なう日によって
 
すぐに終わるときもあれば
何時間も待つこともありますガーン
 
 
 
 
 
 
 
待つことが
わかってるんであれば
 
早めにやって
すんなり終らせた方が
 
いいですよねハッ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
嫌なこと
やりたくないこと
 
後回しにしたくなります
 
 
 
 
 
 
わたしも嫌なことは
 
なるべく後でやるように
してました
 
 
 
 
 
でも最近になって
考えを変えました
 
 
 
 
 
 
後回しにしても
 
嫌なことをやるまでの間
もやもやが続きますもやもや
 
 
 
 
 
すぐにやってしまえば
もやもやは無くなりますキラキラ
 
 
 
 
 
 
嫌なことをやる前の
 
ドーンと重い気持ちは
イヤですが
 
 
 
 
 
早くやっても
後でやっても
 
イヤな気持ちは同じです
 
 
 
 
 
だったら
 
もやもや
少ない方がいいびっくりマーク
 
と思うようになりました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
待ち時間を
なるべく減らすために
 
締め切りよりずっと前にやって
 
 
 
 
 
 
嫌なことも
早く片付けるようにして
 
 
 
 
 
やりたいことができる時間を
いっぱい作ろうと考えてますルンルン
 
 

----------------------------------------

 

 

物価がどんどん

上がっていますアセアセ

 

 

 

 

買い物に行くと

 

値上げを

肌で感じるようになりました

 

 

 

 

特に玉子の値上がりは

すごいです

 

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む