まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
育児にかかわる父親
についてお話します
わたしの孫も
1歳になろうとしています

孫に会うために
たまに息子夫婦の家へ
遊びに行きます
そんなとき
息子の動きを見ていると

育児に積極的に
参加しています

ミルク作って飲ませたり

離乳食作って食べさせたり

オムツを替えたりしています
わたしが育児していたときと
比べると
かなり積極的に参加している
気がします

わたしもそれなりに
育児はやっていたつもりです

お風呂に入れたり
ミルクや離乳食をあげたりは
していました

ただ
基本的に妻から指示があって
指示通り動いていました

子どもの具合が悪いときも
病院に連れて行くのは
妻の方が多かったです

当時は子どものことで
会社は休みにくい
状況でした

最近では
子どもを病院に連れていくために
多くのお父さんが
会社を休んでいます
子どもの学校の卒業式には
結局一度も
参加しませんでした

妻からはいまだに
「子育てはワンオペだったから
大変だった」
と言われます

当時は
子どものために
会社を休むなんて
絶対ムリ
とあきらめていました
今となっては
子育てにもっと積極的に
参加しておけば良かったと
ちょっぴり後悔しています

----------------------------------------
知り合いが嘆いていました
「ふるさと納税で
ワンストップ特例の書類送るの
忘れた」
でも大丈夫
確定申告があります
次回でお話します