まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
年を取ると体温が下がる
ことについてお話します
コロナの流行以来
体温を測る機会が増えました
飲食店に行っても
歯医者に行っても
まず体温を測ります
ショッピングセンターの
入り口にも
体温の計測器がありますね
最近、体温を測っていて
気づいたのが
「体温低くない
」

ということです
いつ測っても
36度を超えません

汗もかかなくなりました

(今が冬というのもありますけど)
調べてみると・・・

年を取るにつれて
体温は下がってくるそうです

筋力が減少して
基礎代謝が低下したり
体温調節機能が弱まることが
原因のようです
基礎代謝が下がる

ということは
体が燃えにくくなってる
ってことですよね

なんかヤバそうです

体温が下がると
免疫力も下がるそうです

コロナやインフルエンザに
かかりやすくなっちゃいます

体温を上げるための
対策は・・・

①筋力をつける
筋力をつけると基礎代謝が
上がります

体がどんどん燃えて

体温が上がるんですね
簡単にできる運動は
ウォーキングやスクワットです
会社への出勤時に
歩いているので

『毎日スクワットを始めました
』

②お風呂は湯船に入る
シャワーだけだと
体温が上がりません
湯船に肩まで10分程度
つかった方がいいそうです

毎日湯船には
つかっているけど
『10分も入っていられないかも
』

③食事に気をつける
体を温める食材はショウガが
定番です
発酵食品(みそ汁とか納豆とか)
もいいそうです
『回転すし行って
ガリをいっぱい食べよう
』

などなど
やってみることは
いっぱいありそうです

ネットで調べていたら
こんなことが書かれていました
「体温計を正しく使ってますか
」

体温計をわきにはさむときには
下側から入れる
襟元から入れちゃダメ
って書かれてました
『いつも襟元から入れてました』

正しく測ってみたら
36.3度ありました

もしかしたら
測り方が悪かったのかも

----------------------------------------
会社で経理の仕事を
しています
毎年1月はやることが
多くて忙しいんです
次回で何をやっているか
お伝えします