153.白い砂糖は悪者ではなかった⁈  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦過ぎました

今ごろになって老後資金がまったく無いことに気づきましたニコニコ

 

資金を貯めるためにあれこれ

やっていますが

なかなか貯まりませんびっくり

 

安く買う方法や節約テクニック

だけではなく

いろんなことをつぶやいてますウインク

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は砂糖のお話です
 
 
 
 
 
 
お酒を飲んでいるときは
 
甘いものにそれほど興味は
ありませんでした日本酒
 
 
 
 
 
 
ところが
 
お酒を止めたとたん
甘いものを欲するようになり
 
 
 
今でも甘いものは
大好きですショートケーキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
甘いものの総元締め
といえば
 
 
砂糖です
 
 
 
 
 
 
砂糖って
 
世間的には悪者のように
思われていますドクロ
 
 
 
 
 
 
あの真っ白い砂糖が
 
 
健康に害を及ぼすような
目で見られています目
 
 
 
 
 
 
砂糖にも種類があって
色の付いたものもあります
 
 
 
 
 
 
真っ白い(作られたような)
砂糖より
 
 
色の付いた方が
 
少しは健康に
良さそうな気がしますOK
 
 
 
 
 
 
そこで砂糖について
調べてみましたサーチ
 
 
 
 
 
砂糖はサトウキビや
てんさい(ビート、サトウダイコン)
 
から作られます
 
 
 
 
 
押しつぶしてジュースをしぼり
不純物を取り除いて煮詰めると
 
 
砂糖の結晶ができてきますキラキラ
 
 
 
 
 
 
結晶と蜜を分離させて
結晶を乾燥させると
 
 
あの
真っ白い砂糖ができますびっくり
 
 
 
 
 
 
白い砂糖は加工して
白く見せているのではなく
 
 
最初にできる
砂糖の原型でしたびっくり
 
 
 
 
 
 
色の付いている三温糖
 
結晶から分離された蜜を
何度も煮詰めて
 
できたものだそうです
 
 
 
 
 
 
三回以上温めるので
 
三温糖という名前に
なったそうですメモ
 
 
 
 
 
黒砂糖は白い砂糖よりも
ミネラルを多く含んでいます
 
 
 
 
 
でも両者のカロリーは
ほとんど変わりませんびっくり
 
 
 
 
 
 
砂糖には
種類がありますが
 
 
料理によって使い分けるのが
いいそうですナイフとフォーク
 
 
 
 
 
 
上白糖(白砂糖)
どんな料理にも合います
 
 
 
 
 
三温糖は煮物などの
和食に合うそうです
 
 
 
 
 
お菓子作りにはグラニュー糖
 
 
 
のように使い分けていくのが
いいみたいですルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
そういえば
わが家にあるのは三温糖です
 
 
 
でも
煮物はあんまり出てきませんはてなマーク
 
 

----------------------------------------

 

 

とうとう電子書籍に

挑戦しました

 

 

 

 

使ってみてどうだったか

 

 

 

 

次回でお話します

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む