140.おせち料理食べていい年にしましょう!  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦過ぎました

今ごろになって老後資金がまったく無いことに気づきましたニコニコ

 

資金を貯めるためにあれこれ

やっていますが

なかなか貯まりませんびっくり

 

安く買う方法や節約テクニック

だけではなく

いろんなことをつぶやいてますウインク

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

----------------------------------------
 
 
今回は
おせち料理
 
のお話です
 
 
 
 
 
 
 
お正月といえば
おせち料理ですねルンルン
 
 
 
 
 
 
10月ぐらいから
おせち料理の広告が
バンバン始まりますびっくり
 
 
 
 
 
 
 
豪華なおせち料理が
正月のテーブルに並ぶと
 
 
『今年はいい年になりそう』
といった気分ですが・・・
 
 
 
 
 
 
今まで豪華なおせち料理
は頼んだことがありません叫び
 
 
 
 
 
値段が高いこともありますがま口財布
 
 
 
 
 
2023年正月のおせち価格の
平均は
 
 
2万5,000円びっくりマーク
だったそうです
 
 
 
 
 
去年の平均価格よりも
1,000円のアップガーン
 
 
 
 
 
魚介類の値段が上がったのが
理由みたいですうお座
 
 
 
 
 
 
値段以外にも理由があって
 
 
 
おせちの中には
食べられない料理は
ありませんが
 
 
好んで食べない
料理がありますうーん
 
 
 
 
 
 
 
田作りとか
 
(カルシウム取れそうだけど)
 
 
 
紅白なますとか
 
(酸っぱいアセアセ
 
 
 
 
 
という理由で
 
豪華なおせち料理は
頼まないんです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
スーパーマーケットで
 
好きなものだけ
買ってきますハート
 
 
 
 
 
だて巻き・栗きんとん・黒豆
数の子・昆布巻き
 
 
などを買います
 
 
 
 
 
筑前煮は大好きなので
家で作ってもらいますラブラブ
 
 
 
 
 
おせち料理には
 
 
料理それぞれに
意味がありますびっくり
 
 
 
 
ちなみに
 
だて巻き:知識が増える
 
栗きんとん:豊かさを願う
 
黒豆:まめに健康に過ごせるよう
 
数の子:子孫繁栄
 
昆布巻き:喜ぶ
 
筑前煮:末永い幸せ
 
 
 
 
これだけでも
 
来年も
いい年になりそうですキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
今年も
お読みくださりありがとうございます
 
 
 
 
 
 
来年も続けていきますので
よろしくお願いいたします
 
 

----------------------------------------

 

 

次回はお正月なので

おもちのお話です

 

 

 

 

おもちも好きなんですラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

 

 

>>第1話から読む