まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
昼間にボーっとしながら考えたこと
についてお話します
横浜ハンマーヘッドにある
クルミッ子のお店に行きました

(その内容については1つ前の
お話を見てください
)

クルミッ子へ行った後に
1Fにあるスタバに寄りました

注文したのは
「クリーム ブリュレ ラテ」
甘いけど
おいしかったです

クリーム ブリュレ ラテを飲みながら
外を見ていました

空は晴れていて
陽ざしが暖かく感じます

外を歩いている人は
ほとんどカップルでした

小さい子どもを連れた
家族連れもいます

ワンちゃんを散歩
させている人も
見かけました

とにかくほとんどカップルなので
ビックリしました

今、日本は少子化が進んでいて
さまざまな問題が起こりつつあります

働く人が減っていって
経済規模もどんどん縮小する方向に
向かっています

このまま少子化が進んだら
この先どうなっちゃうんだろう
と不安になります

でも
たくさんのカップルを見たので
大丈夫かもしれない
という希望も見えました

調べてみると

2020年の日本の婚姻数は
戦後最低だったそうです

2019年に比べると
7万3,500件も婚姻数が
減ったみたい

(コロナの影響も
多分にあるとは思いますが・・・)
結婚しても
子どもはいらないという
家庭もあるでしょうし・・・

わが家は
先のこととかなんにも考えずに
3人子どもを産みました
(今から20年以上前なので
時代が違うかもしれませんが)
学費を払うのは大変でした

(奨学金を借りて何とか
乗り越えました
)

でも
家族で出かけたり
食事に行ったりすると

楽しく感じます

なんていうことを
スタバでまったりしながら
考えてました

あとで気づいたんですが

この日は12月24日の
クリスマスイブでした
しかも土曜日

カップルが多いのは
当たり前ですね

----------------------------------------
クリスマスのチキンって
おいしいですよね
でも翌日のお弁当に
余りを持っていったら
それほどおいしくは
感じませんでした
次回はお弁当について
お話します