まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は
時間の使い方
についてお話します
気づくと

時間はあっという間に
過ぎていってしまっています
歳を取るにつれて
1年がどんどん短く
感じるようになります


ジャネーの法則というそうです
時間の過ぎるのが
早くなっているのに
(早く感じてるだけですが・・・
)

目標達成のために
毎日忙しく過ごしていたら
やりたいことは
いつまで経ってもできません

目標については
一つ前の話をお読みください
時間ができたら旅行に
行こうとか
行きたいお店があるけど
今は忙しいから
落ち着いたら
行ってみようとか
考えてると・・・
いつになっても
時間が空くことは
ありません

やりたいことは
永久にできません

ではどうすれば
できるんでしょうか

やりたいことが思いついたら
すぐにやってみましょう

「すぐになんて無理」
「なんにも準備できてないし」
「お金も無いし」
なんていうことは考えないで
すぐにやりましょう

すきま時間でも
けっこうできることがあります

今
イラストの勉強をしていますが
(まだ全然上手くなりません
)

ある程度時間がないとできない
と勝手に思ってました

ところが
ちょっとだけ時間があったので
やってみたら・・・
意外と練習することが
できました

すきま時間を
侮ってはいけません
旅行に行きたいのであれば
今すぐ予定を入れましょう
予定を入れたら
何があっても行きましょう

旅行会社に予約しましょう

こうやってやりたいことを
やっていくと
毎日が楽しくなります

朝起きるとワクワクしちゃいます

時間はみんなに平等に
与えられているものです

誰かが時間を横取りしたら
自分の時間が減ってしまう
なんてことはありません

だから有効に時間を使えば
それだけ楽しめます

60歳ぐらいの年齢で
亡くなられた方のニュース
を目にします

いつどうなるかは
誰にもわからないので
やりたいことは
すぐやることをおすすめします

----------------------------------------
一つのことを
コツコツと続けていると
自分が変わったなぁ
と思えることがあります
次回は続けることの大切さ
についてお話します