まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
今回は最近変わってきた
わたしのお金の使い方
についてお話します
今までのわたしは
なるべくお金を使わないように
してきました

お金が減るのが怖かったんです

わたしは
毎月おこづかいをもらっています
そのおこづかいを
何とか使わずに貯めようと
頑張っていました

服もなるべく買わずにいました

(服に興味が無かったことも
ありますが)
どうしても買わなきゃというときは
安い服を探しました

お酒を飲んでいたころは

1回飲みに行くと
5,000円ぐらいは吹っ飛びます

こづかいが減っていくー
と嘆いていましたが

誘われれば
断わらずに行ってました

飲んだ帰りに電車で寝過ごして
帰りの電車が無い時は

泣きそうでした

タクシー代を払わなければ
なりません

何やってんのって
自分がイヤになりました

酒を飲む以外は
なるべくお金を使わないように
していましたが・・・
どういうわけか
お金は残りませんでした

なかなか貯金が増えません

お金に関するブログや本を
読んでいくうちに

考え方が変わってきました

「お金を使わないと
お金は入ってこない」
とか
「お金を使うときは
イヤイヤではなく喜んで使う」
とか
今までとは真逆の考え方に
触れました

今までの思いが強かったので
お金を使うことへの恐怖心は
すぐには消えませんでした
でも
徐々に変わってきました

最近服に関心が向くように
なりました
クラシックコンサートに
初めて行ったことをきっかけに

コンサートを見に行くための
服をそろえることにしました

ジャケットを買って
ズボンを買って
ジャケットの下に着る
服も買いました
立て続けに買いました
今までには
なかったことです

こんなに使ったら
あとで大変なことになる

なんてことは1ミリも
考えませんでした

今はもっといろんな
服を買って着てみたいと
思っています

自分がこんなに変わるなんて
思っていませんでした
今の方が面白くて
楽しいのは

間違いありません

----------------------------------------
言葉って難しいですよね
こっちが言った言葉が
まったく違った意味で
受け取られてしまう
ことがあります
次回は
言葉って難しいなぁ
ということについて
お話します