

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら



反対意見も多いから
マイナ保険証は
なくなるかもしれない
と様子を見ていました
その後の状況を確認すると・・・
2022年11月27日までに
マイナンバーカードの
申請件数の割合が
60%を超えたそうです
この前50%をようやく超えたと
思っていたら
突然申請の割合が加速しましたね
やっぱり健康保険証のおどしが
効いてきたということでしょうか
さらに新たなニュースも
飛び込んできました
政府は
スポーツやコンサートの
チケット販売に
マイナンバーカードの活用を
検討しているそうです
マイナンバーカードを活用することで
購入時と入場時の本人確認を徹底し
高額転売を防ぐためだそうです
でもその裏には
マイナンバーカードをもっと普及させる
という思いが見え見えです
徐々に外堀から
埋められている状況ですね
マイナンバーカードをつくるのは
避けられない状況に
なりつつあります
どうせつくるなら
2022年の12月までに申請して
マイナポイントを
もらったほうがお得です
マイナンバーカードを
新規取得すれば
5,000円相当の
ポイントがもらえます
更に
健康保険証としての利用を
申込むと
7,500円相当の
ポイントがもらえます
また
公金受取口座の登録をすると
7,500円相当の
ポイントがもらえるので
3つの申請をすれば
総額20,000円相当の
ポイントがもらえます
公金受取口座とは
政府が給付金を配る際の
口座です
マイナンバーカードは
仕方がないからつくるとして・・・
健康保険証は
今利用している保険証の方が
使いやすいので
登録しません
公金受取口座については
まだどうするか悩んでいます
12月末ぎりぎりになると
申込みが殺到して
不具合が起きそうなので
12月になったら動き出す予定です
----------------------------------------
今まで服には
まったく興味がありませんでした
それがどういうわけか
今ごろになってすごく興味を
持つようになりました
次回はそうなった理由を
お話します