59.収入も増やせて新たな体験もできる方法って⁉  | 自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

自由気ままにやりたいことだけをやっちゃう60代 のブログ

還暦をとっくに過ぎました。

人生の最終コーナーあたりでしょうか?

心残りの無いように
やりたいことをやろうと
決めました!

自由気ままに、心のおもむくままに
やりたいことだけをやっていきます❕

 

ひろきちです

 

還暦過ぎました

今ごろになって老後資金がまったく無いことに気づきましたニコニコ

 

資金を貯めるためにあれこれやっていて

安く買う方法や節約テクニックについてつぶやいてますウインク

 

   
まいどどうもニコニコ
 
お読みくださりありがとうございますビックリマーク
 
 
 
 
 

初めての方は

途中からだと話が分からないかもしれないので

第1話から読んでいただけるとうれしいです

 

 

 

 

 

(第1話から第11話までは

ブラック企業からどうやって脱出したかを

書きました)

 

 

 

 

第1話はこちら

 

下矢印

 

 

 

 

1つ前のお話はこちら

 

下矢印

 
----------------------------------------
 
 
お金を貯めるために
前回は支出を抑える話をしましたダウン
 
 
 
 
 
今回は収入を増やす話ですアップ
 
 
 
 
 
 
わたしは

長年サラリーマン生活を続けてきました

 

 

 

 

 

サラリーマンって

仕事に関しては楽ですよねルンルン

 

 

 

 

だいたいやることは決まってます

 

 

 

 

 

決まったことをやっていけばいいのですが

 

 

 

少しずつ工夫していって

 

 

もっとやりやすくできるように

効率的にできるようにすると

 

 

 

上の人の受けは良くなります合格

 

 

 

 

 

 

売上が良くなくても

それほど気にかけなくても大丈夫です

 

 

 

(営業だといろいろと

プレッシャーをかけられますが)

 

 

 

 

 

決められた時間働けば

毎月給料はもらえます¥

 

 

 

 

 

 

 

自分に合ってない仕事をしている

場合は精神的に大変ですアセアセ

 

 

その際は自分に合った仕事に

すぐさま移りましょうDASH!

 

 

 

 

 

 

 

サラリーマンは決められた時間を働けば

給料をもらえますが

 

 

 

たくさんのお金は稼げませんうーん

 

 

 

 

 

(特に最近では

給料がなかなか上がりませんもやもや

 

 

 

 

 

 

 

一方

サラリーマン以外の仕事

 

 

自分で起業した場合(副業も含めて)は

いろいろなことが大変になりますアセアセ

 

 

 

 

 

ブログやYouTubeなどで稼ぐ場合や

メルカリで商品を売る場合もそうです

 

 

 

 

 

 

あれもこれも自分でやらなければ

なりませんアセアセ

 

 

 

 

 

 

会社のすべての部署がやっていることを

一人で行なう感覚です

 

 

 

 

 

売上が上がらなければ

自分が対応しないといけません

 

 

 

 

どうしたら売上が上がるか

常に考えなければなりませんもやもや

 

 

 

 

売上が無ければ

収入は入ってきません魂

 

 

 

 

 

ありとあらゆることが

すごく面倒です

 

 

 

 

 

ところが

業績が上がっていけば

 

 

お金をいっぱい稼ぐことができますキラキラ

 

 

 

 

 

 

サラリーマンのように

毎月決まった給料ということはありません

 

(上限無く稼ぐこともできます)

 

 

 

 

 

どちらを選ぶかということです

 

 

 

 

 

面倒くさがっていたら

お金は稼げませんガーン

 

 

 

 

 

面倒なことを

面倒くさがらずにやっていけば

 

 

 

お金を稼ぐチャンスは

広がっていきますルンルン

 
 
 
 
 
 
自分が今まで経験したことが無い
ことをしたり
 
 
売上を心配したり
 
 
今後のビジョンを考えたりと
 
 
 
見方を変えてみると目
面白い世界が広がっているかもしれません
 
 
 
 
 
 
一流企業の社長と同じ
面白さや大変さが経験できます
 
 

----------------------------------------

 

 

次回は健康についてお話します

 

 

 

この歳になって

健康に気をつかうようになりました

 

 

 

健康でいると

出費を抑えることもできます

 

 

 

 

そんな話をしていきます

 

 

 

 

 

 

>>つづく

 

 

 

 

>>第1話から読む