まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
複利っていうすごい考え方があります

1つ前のお話を読んでいただけると
だいたいの内容がわかります

この複利の考え方は
主に投資の世界で使われます
複利で貯めていくと
どんどん雪だるま式にお金が増えていきます
この考え方は投資の世界でしか
使われないわけではありません
一般的な商売でも複利の考え方で
進めていくと
どんどんもうけが増えていきます

最初に商売を始める時
元手が100しかなかったとします
その100の元手で商品を仕入れて
販売したら利益も合わせて120になりました
20はもうけた分だから
おいしいものでも食べちゃおう
ではいけません

20は使わずに元手に加えて
今度は120で仕入れて販売します
すると利益が更に増えて
120が150になります

このように利益を使わずに
仕入を増やしていくと
どんどんもうけがふくらんでいきます

わたしは以前
商品を仕入れて販売する副業を
やっていました
仕入れや販売のコツもつかめて
だんだん利益が出るようになりました

その利益もつぎ込んで
商品を仕入れれば良かったのですが・・・
高い商品をいっぱい仕入れて
『もし売れなかったらどうしよう』

というお金のブロックがかかって
しまいました

そして安い商品を仕入れて
高く売るという方法を自分なりに見つけました

見つけたときは
大発見をしたぐらいの勢いで
喜んでいました

でも
高く売るといっても仕入れた商品が安いので
たかが知れています

だんだんと利益や資金が少なくなっていって
辞めざるを得なくなりました

もうけた分も合わせて
高い商品を仕入れていたら
上手くいっていたかもしれません

複利の考え方は
いろいろなところで応用できるので
是非ためしてみてください

----------------------------------------
年を取ると
忘れっぽくなります
忘れないように工夫しながら
毎日生活しています
次回はそんな話をしていきます