まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
(第1話から第11話までは
ブラック企業からどうやって脱出したかを
書きました)
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
60歳を過ぎましたが
まだ年金は受け取っていません

今って年金の受給開始は65歳
だったんですね
多くの会社で定年が60歳から
65歳に引き上げられてます
その影響もあって
年金の受け取り開始の時期も
65歳になったんでしょうか
基本的には65歳からですが
いつから受給を開始するか
変更することができるみたいです
受給の範囲は
60歳から75歳まで です
(以前は上限が70歳まででしたが
令和4年4月から75歳に拡大されました)
この範囲内で自由に選べるのですが
受け取る年齢によって年金額が増減します
受取る年齢を
65歳よりも早めると減額となり
65歳より遅くすると増額してもらえます
65歳より早めると
月0.4%ずつ減っていきます
受け取りを60歳からにすると
65歳と比べて24%減少するそうです
一方
受け取りを遅くすると
月0.7%ずつ増えていって
70歳で65歳に比べて42%増え
75歳では84%も増えるそうです
だったら遅らした方がいいと思いますが
受け取る前に死んじゃったら一銭も
もらえません
いつどうなるかなんて
誰にもわかりませんよね
(元気いっぱいでも
事故にまきこまれるかもしれません)
う~ん
どうしよう・・・
悩みます
----------------------------------------