まいどどうも

お読みくださりありがとうございます

初めての方は
途中からだと話が分からないかもしれないので
第1話から読んでいただけるとうれしいです
第1話はこちら
1つ前のお話はこちら
----------------------------------------
我が家のエアコンは買い替えてから
まだ3年ほどしか経っていません
購入して1年経ったときに
1度掃除しましたが
その後はしていませんでした
ただ最近エアコンを動かしていると
たまに黒いゴミ(ほこり)が
落ちてくることがありました
このままではまずいということで
ゴミ(ほこり)が落ちてこないように
エアコンの掃除をすることにしました
取扱説明書に従って掃除開始です
フィルターはかなり汚れていました
エアコンの設置場所はダイニングキッチンなので
油でベトベトです
でも落ちてくる黒いゴミ(ほこり)は
見当たりません
ダストボックスにも特にほこりは
貯まっていません
エアコンの下についているパネルを
はずしたところほこりが出てきました
ファンにほこりがびっしり付いています
ファンの汚れをそのままにしておくと
喘息や肺炎などの病気になるリスクが
高まったり・・・
(小さいときから喘息持ちですが)
余分な電気を使うことにも
なりかねないそうです
(節電節電
)
とりあえずできる範囲内で
ほこりは落としたので掃除は終了
ところが掃除した後も
たまーにほこりが落ちてきます

1度専門家に徹底的にクリーニング
してもらって
その後は自分で定期的に掃除したほうが
いいですね

どこにお願いしようか
メーカー
電気屋さん


ネットで調べていたら見つけました

『くらしのマーケット』です
エアコンのクリーニング以外にも
ハウスクリーニングや引っ越し等もあって
インターネットで簡単に申し込めます
口コミがたくさん載っているので
安心して申し込めます

エアコンのフィルターを掃除するだけでも
6%の消費電力が削減できるということを
聞いたことがあります

定期的に掃除するしかないですね

次回の話は・・・
我が家は10年以上前に
購入したのですが
ちょっと今
後悔してることがあるんです
