金沢市・白山市 水谷紘子ピアノ教室

ホームページはこちら

 

 

私の頭の中ではなぜか

ワニサメごちゃまぜ!

 

 

昨日のレッスンで

7歳の男の子が「サメ」という曲を弾いていたのですが

 

何回言い間違えたことかアセアセ

 

 

しかも言い間違えに気づくのが遅いΣ( ̄ロ ̄lll)

 

年かなチーンガーン

 

 

 

それはさておき

 

男の子の生徒くんが

カッコよく弾いていた「サメ」

 

映画「ジョーズ」のような

ドキドキ感のある曲なんです爆  笑音符

 

 

 

遠くからそ~っとサメが近づいてきて

 

突然バッと姿を現すピリピリ

 

 

 

生徒くんの演奏を聴いているだけで

そんな想像できちゃうぐらい

上手に表現できていました爆  笑キラキラ

 

 

あなたにも聴いてほしい!!

 

けど、私の演奏で(笑)

 

 

 

 

そして驚いたことが!!

 

 

お母さまがこの曲のために

 

「サメ」の折り紙を折ってくれていました爆  笑気づき

 

 

 

 

これは生徒くんも嬉しかったでしょうね爆  笑

 

私もテンションが上がりました⤴⤴

 

素敵なお母さまキラキラ

 

 

サメを折り紙をよく見えるところに配置して撮った

生徒くんの演奏動画をお母さまに送らせていただきました音符

 

 

 

 

レッスン後に

折り紙の話をお母さまとしていた時にも

 

サメのことを「ワニ」と連発していた私チュー

 

 

頭の中はいったいどうなっているんだか汗汗汗

 

 

 

 

《先月の人気記事》ピンク音符ずっと憧れだったんです。ご入会ありがとうございます
ブルー音符実は12番まで歌詞がある「幸せなら手をたたこう」
ピンク音符電子ピアノでの練習 理想的な音量は?
ブルー音符ト音記号とヘ音記号の間にある8va--------ってどう弾くの?
ピンク音符お医者さんに笑顔で言われたこと 
ブルー音符私が1番びっくりしました!ご入会ありがとうございます♪ 
ピンク音符いつもとちょっと違う「ちゃ~んちゃ~ちゃちゃ~んちゃ~ん♪」
ブルー音符「星に願いを」簡単アレンジ楽譜 無料ダウンロードOK 
ピンク音符意味は同じなのに?スラーとレガートはここが違う!《音楽用語》  
ブルー音符素敵な言葉♪「オパキャマラド」はおまじないじゃないよ!【クラリネットをこわしちゃった】
ピンク音符「ピアノは右脳を鍛える」は過去の話!!ピアノは脳の○○を使っている! 

 

 

ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符

 

 

 

生徒さんたちの笑顔が私の原動力宝石緑

 

水谷紘子ピアノ教室

 

弾く前も弾いたあとも楽しいピアノ教室

 

楽しみながら「弾けたピンク音符」「出来るようになったキラキラ」を積み重ねていく。

 

だから自信がつきます!!

 

一緒にピアノを楽しみましょう音譜

 

 

水谷紘子ピアノ教室では、只今、生徒募集中です。

公式LINEご登録で、お得な特典をプレゼント🎁
 

ぜひ、この機会にピアノを始めてみませんか音符

 

 

お問い合わせはこちらからどうぞピンク音符

 

右矢印

 

右矢印ホームページはこちら

 

 

 

水谷紘子ピアノ教室紹介動画ですピンク音符

 

 

黄色い花ホームページ

黄色い花ピアノレッスン案内
幼児レッスンのご案内
小学生レッスンのご案内
脳トレピアノ♪のご案内
黄色い花生徒さん・保護者さまの声

オカメインコYouTubeセキセイインコ青X(Twitter)セキセイインコ黄Instagram

 

お問い合わせはこちらから

公式LINEで友だち追加をしたら

お好きなスタンプを1つ送信してください。
ご登録完了となり、個別に対応できますのでご安心ください。

▽ ▽ ▽

 

 

メールでのお問い合わせはこちらから

下矢印下矢印下矢印

 

 

水谷紘子ピアノ教室

「ピアノこころのほけんしつ」協賛・登録教室です。

 

生徒さん1人1人にしっかりと寄り添っていますピンクハート

 

ピアノこころのほけんしつロゴ

 

 

水谷紘子ピアノ教室

石川県初!

プレミアムパスポート協賛のピアノ教室!!

 

子育て世代も応援していますハート






メディア実績

2022年4月24日(日)『未来企業(TOKYO-MX)』に出演
ピアノこころのほけんしつ 特集
 


 

2022年12月13日(火)

千葉テレビ 『シゴトのコンパス』に出演
シニアのピアノ 特集

 

 

 

2023年8月21日(月)
BS11 『サスティナブルの羅針盤』
子どもたちの未来のためにできること