ムーア仕事辞めるってよ | 本当は何が食べたいですか?

本当は何が食べたいですか?

栄養士歴20年!
現役栄養士の私だから伝えられる事がある

食はマインドで決まります
あなたは本当は何が食べたいですか?
ちゃんと心の声を聞いていますか?

前回の記事「反抗期シリーズ(完)」の意味深な引っ張りに

「先が気になって眠れないしご飯も喉を通りません!」
(誰も言ってない)
という声を軽くスルーしてえ



「ムーア仕事辞めるってよ」
をお送りしますにゃ


ってか
これも反抗期を超えたからこそ
決断できたことなのかもしれない(*'∀`*)v(こじつけてみた)

 



私のメインのお仕事
9年半お勤めした
本業である栄養士の仕事を
今月いっぱいで辞めますビックリ
(あ?誰も興味なかった?)



今年に入ってから
体調を崩すことが多く


少しずつ色んなものを手放してきた

特に

会う人
行く場所




私が本当に会いたい人に会い
行きたい場所に行く



ということは


私が本当は会いたくない人には会わず
行きたくない場所には行かない



という選択をするということ。



たくさんのものを
のたうち回りながら手放して手放して

6月頃はほぼ引き籠りになってたわたくしガクリ


そんな中でも
私の手放しリスト」の中には

「栄養士の仕事」はなかった



これだけは特別枠に居座って
なぜか絶対に辞めないんだと思ってた



そんなある日

一緒にランチしたお友達に
なかなか体調が改善しないから
栄養士のお仕事を減らしたいなって思ってと話したら


「え?なんでその仕事辞めないの?」


「行きたいと思ってる?ワクワクしてる?」



キラキラした目で見つめられながら聞かれた時


「ちょ!!わたし
行きたくて行ってないじゃーーーーーん!!」



に気がついてしまった。。
惰性でお仕事に行ってたことに気がついてしまった。。



あれだけ

あれだけ

自分の行きたいところに行く!と決めてたのに


この特別枠にいた仕事だけは

「話は別」
だった



でね
なんでそんなに辞める選択が出来なかったのか


そこには深いふかーーーーい
洗脳の罠があったなっ・・・なんと!




それは
「ちゃんとしないと怒られる」

という私も気がついていなかった「罠」



話が長くなったので(眠くなったので)
つづきはまた!
(「またつづくかよ!」って怒られる(笑))