今日、職場の上司のお母さまが亡くなられた。

 

自身の肉親が、母親が亡くなるというのは心がぐっと重くなるものだ。

おととしの初夏、私も母親を亡くした。

癌が見つかって、手術をして1年。闘病生活の末、息を引き取った。

 

後悔先に立たず。そうわかっては居ても、後悔しないように歩を進めるというのは難しいことなのだと実感した。

母親が癌だとわかったとき、なるべく一緒に居る時間を増やそうと思って転職した。

日に日にやつれていく、やせ細ってゆく母親を見ながら、

毎日毎日、いつ病院から連絡が入るのか、いつ体調が激変するか

気が休まる日なんて、一日もなかった。

それでも、単身赴任中の父親や、遠くで家庭を築いた兄よりは、近くに居る分

言葉を交わせるし、そばにいてあげられるし、自分のほうがましなのだと言い聞かせて

必死で立っていた。

近くに居る分辛かったけど、近くに居たくても居られないよりは良いと言い聞かせてすごした。

 

 

近くに居たからこそ、亡くなってからの後悔も大きかった。

もっとこうしてあげれたら

もっとなにかできることがあったんじゃないか

もっと

もっと・・・・

もうすぐ2年経つ。それでも、その後悔は消えなくて。

 

遺品を整理してて。母親の日記を見つけて、

私が生まれた日の日記に、未来への希望が書かれていて

そんな母親のささやかな夢の一つも、私はかなえてあげることが出来なくて。

 

 

しっかりしなくてはと、ぐっと前を向いて毎日を過ごしていても

ふとした瞬間に、目の前を暗闇が覆い隠す。

そして忘れることの出来ない後悔が、覆いつくす。

 

馬鹿だなと思う。

いい加減ふりきらなければならないのだとわかってる。

いつまでも引きずっていてはいけないのだと、判ってる。

 

親兄弟が死ぬというのは、そうゆうことなんだと思う。

友達が死ぬのも、そういうものなのだろう。

 

いつか、この心の穴が埋まりますように。

深夜や早朝になる電話は、悪い知らせの方が多いです。

 

仕事で早起きに慣れると、夜更かしが苦手になって

休みの前日には夜更かしして楽しもうと思うんだけど、なかなか難しい。

早起きに慣れてしまい、

休みの日には朝寝坊しようと思っても、二度寝しても目が覚めてしまう。

 

早朝の電話で、もしかして誰か仕事に出られなくなったのかな、とか

寝ぼけた頭で考えて電話に出ると

『もしもしー』

・・・・・どちらさま?

『え?もしもし?』

・・・いや、だからどちら様ですか?

 

朝からテンション高い上に、名乗りもしないのでちょっと不機嫌になってきた。

携帯電話が普及したおかげで、電話で名乗ることも減ったのかもしれない。

電話の画面に、誰からの電話なのかが表示されるんだもんね。

でも、今回の早朝の電話は、知らない番号からだったんだよね。

『え?●●さんの電話ですよね?』

・・・・・違います

『え?だって番号×××××ですよね?』

・・・確かに番号はあってるけど●●ではないです

 

早朝の間違い電話に、電話越しの相手もちょっと驚いてるようだった。

間違いなら間違いでいいのよ、別に。朝起きるのはもう慣れてるし。

休みだから眠かったら二度寝したらいいだけだし。

素直に謝って電話切ってくれれば、それで済んだんだよ。

『・・・・・えー?なんか番号違うみたいだよ?間違っちゃった・・・・・あはは』

ブツっ・・・・・ツーツーツー

 

間違えたんだよね?

一般的に迷惑な時間帯に、間違えたんだよね??

それを、通話状態のまま後ろだか横だか知らんが、一緒に居る相手に「間違えちゃったー」って笑って話しかけて、そのまま電話切るとは何事だ?

無礼な。

 

 

そんな寝覚めの悪い休日の朝でした。

なんかいらっとしたので、そのまま起きて借りた漫画読み始めましたよ。

 

おかげでやっと、72巻読破しました!

ところどころ泣いた!いや、1巻から何度もじわっと泣いてたけど・・・

最後の方は、怒涛の伏線の回収でした。めまぐるしかった楽しかった

ずっと読み続けてて身体がギシギシきしんでる感じがします。

 

 

朝、出勤するときには真っ暗で

職場に着くころに、東の空がほんのりと明るくなっていました。

久々に空を見上げると、星が一つまだ出ていて

西の空を眺めると、満月がぽっかりと浮かんでいました。

 

仕事じゃなかったら、とおい山に月が沈むのを眺めることが出来たのに。

残念。

 

朝の始まりと、夜の終わりを同時に眺めたような

良い景色でした。

すてきな一日の始まりです。

 

 

昨日、付き合いの長い友人と本屋に行って、話が盛り上がってそのままカフェへ。

突然、少し目を逸らして紅茶をすすりながら「結婚の予定なんかは無いの?」なんて。

そんなこと聞かれたのは初めてだったんで(色恋の話題が無さすぎてね)

まさか結婚を前提に誰かと付き合い始めたのかと思ってどきりとしたんですが

ルームシェアのお誘いでした(笑)

 

二人ともそんな若いわけでもなく、風でも引くと、気も弱くなるんです。

その誘いに、ちょっと考えてみた。

もともと、私も友人も、誰かと生活をするのに向く性格ではない。

けど、相手がこの友人だと。。。

だらだらしたいときにだらだらする→できる。

一緒に居る時に読書→むしろいつもの事。

ゲームしたい→お互い相手のゲーム画面見てるの好き

プラモ作り→たぶん作ってても何も言われない。

すっぴん→ふたりで遊ぶときすっぴんのこと多いじゃん。

隠さなきゃいけないこと→ない

 

一緒に暮らしても楽しいかもしれない。

気楽に一緒に居られるのでは・・・?

 

友人が「一緒に暮らしてもいい」って思ってくれてることに、驚いて

そしてすごく嬉しいなと思う。

 

どうなるかなんてわからないけど

話し合って、いいように決めたいと思います

 

私と友人のことだから

なんとなく、で一緒に居るような気がするけどね

だって、気易くて楽しいし

チェインクロニクルをご存知でしょうか

 

配信開始からずっと、遊び続けているスマホゲームでして

今、第3部が配信されてるんですけどね

 

アニメ化されたんすよ

そのアニメを、さっきようやく見まして・・・!!

ひとりで盛り上がってましたよ、ほんともう

 

第1部第2部好きなんです

主人公と、初期メンツがだんだんレアリティ上がっていって一応強くなってくんです

(パーティーに居れ続けていられるほど強くないんですけども)

スマホゲームに限らず、RPGでは主人公が一番強くあってほしいの

でもチェインクロニクルは主人公、弱くて・・・!!

パーティーにずっと入れ続けてたんですけど、絶対に外さなかったんだけど

辛かった・・・!!

主人公のMaxレベルよりも、敵の方がレベル高いんだよ勝てないっつの

 

主人公もっと強くなって!!とは切実に思ってたんだけど

話はすごく良いんだよね、初期メンバーとの仲の良さもいいし

 

それが、アニメで・・・動いて・・・1話目からクライマックスで泣きそう

ゲームで内容知ってるからほんと泣きそうになるわ

これ、黒騎士じゃんか・・・!!

 

アニメだけのこのキャラはどう食い込んでくるんだろうか・・・

 

第3部で主人公変わったんだけども、

伝説として1部2部のキャラが出てきてて(しかも強くなってて)

それをどうしても揃えたくて、初めて課金しました・・・

課金しないで遊びつくしていたのに

でも初期メンバー大好きなんだもの

 

早くアニメの続き見たいけど

初っ端からのこのクライマックス感

辛すぎる

もどかしい!!

今日は寒すぎて、なかなか布団から出られなかった

テレビをつけて天気予報を見ると、お天気お姉さんが「現在の気温は-8.2℃」って、聞きたくもないような気温言ってた。

 

熱いお茶でも飲もうとお湯を沸かしていると

「本日の最高気温は-7℃です」

聞き間違いかと思って、テレビを二度見しました。

正しい情報でした。

 

最高気温-7℃って、最低気温何度になるんだよ

 

15時すぎくらいに、-13℃になるって噂が職場で飛び交ってました。

まさかそんな、と思って仕事着のまま表に出てみたら

めっちゃしばれてた

めっちゃ寒い

降ってる雪とかさらっさらじゃん

 

まぁ、嫌いじゃないけど。

 

 

帰りに車で走ってたら、けっこう雪降ってるのに、薄い雲がかかった月が出てました

これはなかなかいい光景だったなぁ

 

寒い寒い

こんな日は、熱燗かしら

寒い日には寒い日の楽しみがあるんよね