準備編(ベビー)
今回は、お子(0歳7ヶ月)と
夫とわたし、父母のメンバーで
2023年8月夏休みに
Hawaiiへ行ってきました!
夫・わたし・お子は初ハワイ
往復JAL便利用
3泊5日
(往:夜便 復:昼便)
ハイアットリージェンシー
ワイキキビーチリゾート&スパ宿泊
楽天トラベルで予約
めちゃくちゃ楽しみにしていたハワイ~
たーだ準備はめちゃくちゃ頭使いました。
なんせ今回はwithお子(0歳7か月)!!!
何度も要るものリストや、
ざっくり5日間のミルクスケジュール、
とにかく書き出しては練りまくった。笑
キャリーケースは大・小の2個を用意。
大人用(夫・わたしの二人用)とお子用に。
お子用のキャリーはパンパンに!笑
ただ、おむつやミルクなどの消耗品が
ほとんどなので帰りはお土産スペースに
なりました
ちなみに…
パンパン!
服はダイソーの手押し圧縮袋に入れたり、
できるものはジップロックでまとめました。
持参したもの
・おむつ(1袋/メリーズMパンツ52枚)
・おしりふき
・粉ミルク(はいはいのスティック状)
・液体ミルク缶(ほほえみ200㎖)
・離乳食(アメリカ持込可能なBFを厳選)
・哺乳瓶(ピジョンの母乳実感)
・ほほえみ缶のアタッチメント
・離乳食用スプーン(コンビのケース付き)
・離乳食用お皿(ダイソーで深さのあるもの)
・食事用ビブ(スリコの丸められるやつ)
・ストロー
・食器洗剤セット
・キッチンペーパー
・魔法瓶
・赤ちゃん用麦茶(500㎖ペットボトル)
・湯冷まし用お水(500㎖ペットボトル)
・おやつにハイハイン
・ベビー用ボディーソープ、シャンプー
・泡立てネット
・アロベビーローション
・綿棒
・塗薬
・下着
・ベビー服
・パーカー
・帽子
・日焼け止め
・爪きり
あとはプールでの水着、水遊びパンツ
ベビー用浮き輪、お気に入りのタオル、
お気に入りのおもちゃたち。
こんな感じかな?
とにかく出発までに準備したのは
離乳食(ベビーフード)の選別。
アメリカへの持込不可とされている食品を
避ける必要があったのです。
とりあえず肉はダメ。エキスもダメ。
ベビーフード選びで原材料を隈なくチェック。
チキンブイヨンやエキスは要注意
って外していったら、
使えるベビーフードは一気に減るので
絞られた肉不使用のものを集めて
出発までに試していきました。
更には機内持込用は厳選し、
上記にプラスした量をジェラピケリュックに
・おむつ
・おしりふき
・粉ミルク
・哺乳瓶
・魔法瓶
・保湿クリームのサンプル
・パーカー
・お気に入りのタオル
・おもちゃ
・ハイハイン
今回はホノルル行きは夜発だったので
初日の離乳食は朝済ませ、
翌朝にはJALさんへ事前予約していた
ベビーフードをいただいたので
特に離乳食系は機内持込は不要でした。
ミルクも、
機内でCAさんにお願いすると
お湯もお水もいただけるので問題なし
念の為持ち込んだ魔法瓶も出番無しでした。
もし、おむつ足りないとかなっても
現地調達出来るけどなんせ円安
わたしはかなり万全状態、
余るほどの準備をしました。笑
実際おむつ、粉ミルクと余して帰国。
フライト前に、
機内持込用に入れ忘れたー
みたいなものがあっても
保安検査・出国手続き後のエリアには
しっかりマツキヨもあり、いくらでも
調達や買い足しが可能です
もちろん授乳室(給湯機あり)も至る所にあり。