猫も上覧 ~ コーラス交歓練習 ~ ど演歌「まつり」 | 愛唱会ジャーナル

愛唱会ジャーナル

廃止されたYahooブログ「愛唱会きらくジャーナル」から改名移設
歌曲、唱歌、童謡、オペラ・アリア、合唱曲などを楽しむグループ
外国曲にも積極的に取り組んで、脳の老化抑制を期待する  
 tnryamadabss@yahoo.co.jp          

昨日、月1の男声合唱団の有志10余名が、指導者を同じくする月2の混声合唱団約50名の例会にゲスト参加した。

 

会場は公設の集会施設の1階にあるピアノ常備の多目的室で、着席者の前方の長辺側は全面ガラス窓の明るい部屋である。住宅地なので金網のフェンスを挟んで隣家が迫っている。

 

楽しくコーラスの交歓が進んでいる時にふと目を上げると、隣家の瓦屋根を三毛猫が一匹遊歩していた。時々うずくまって小春日和の陽光に浴し、満足そうだ。年寄りのコーラスも聞こえているだろう。

 

交歓練習は2時間続いた。ネコは飽きもせず付き合って?おり、最後は出来の良いハーモニーを近くで聴きたかったのか、フェンスの上を行ったり来たりしていた。

 

猫の振る舞いを観察していると、些か歌い飽き、聴き飽きた自分たちの声もさほど疎ましく感じなくて済んだ。

 

音楽を解する三毛猫くんに感謝。

 

来期に新たに取り組む曲として、先ず、「まつり」(北島三郎版)と「上を向いて歩こう」が示された。「まつり」(北島三郎版)は初めて聞く歌だったが、指導者のピアノでかなりの参加者が朗々と歌った。ど演歌だ。

 

こぶし満載で、メロディー定かならず、コーラスに馴染むのか不安になった。

 

もっとも、「あゝ人生に涙あり」を平然と斉唱する“合唱団”だから、怖いもの無しと言ったところか。