地面師たち

新庄耕の小説が原作。Netflixの配信ドラマ。

 

面白くて一気見してしまいました!そして、何度も観てしまいます。

 

関連動画も更に観て、なるほどと理解することもあって、更にまた観てしまいます。やばいです。

 

 

 「地面師たち」x 「トークサバイバー!」スペシャルコラボ | Netflix Japan

 

 

「地面師たち」から綾野剛、豊川悦司、大根仁監督、「トークサバイバー!」から佐久間宣行。

一気見してしまう秘密を大根監督がコメントしています。原作も一気読みするほど面白いのですね!

 

ハリソンの「スリー・ツー・ワン・ゴー」が「スリー」になった経緯とか、ハリソンのウェスタンブーツ、拓海の白髪や眼鏡のレンズなど、作品の細かいところの裏話が話されていて、面白さが倍増になりました。

 

また、豊川悦司さんや綾野剛さんがどのように役柄を演じたのかが分かり、なるほど…そういうことだったのかと更なる深みを感じることができました。「ハリソンは顔をつけたらもったいないキャラクターだからこそ、観る人にキャラクターの背景を自由に想像して欲しい」と豊川悦司さんが仰っていましたが、だからこその不気味さとかヤバさが感じられたのですね。拓海は、地面師たちの中で一人だけ揺れる人からこそ、他の登場人物にはあまり見た目の変化がないけれど拓海だけは時間の経過とともに白髪や髪型や眼鏡のレンズが変化をしていったのですね。

オロチ役のアントニーの存在感すごかったです。アントニーの憧れの豊川悦司さんとのシーンの件、笑いました!

改めて発見して、また一気見してしまいました。

 

 

 「地面師たちの宴」アフタートーク 【前編】【後編】

出演:豊川悦司、綾野剛、ピエール瀧、北村一輝

4人が語る地面師たち。

見ごたえのある数々の作品になったのは、演技力のある俳優陣が本当にいろいろ考えながら演じているのだと感じました。その深さにはまりました。この話を聴いて、またまた観てしまいます。

 

【前編】

 ・本編を見た感想

 ・撮影で大変だったところは

 ・大根監督の演出について

 ・オープニングについて

 ・演技のこだわり

 

【後編】

 ・印象に残ったシーン

 ・地面師5人のキャラクターについて

 

 

 原作×監修スペシャル対談

原作の著者新庄耕さんと監修の司法書士長田修和さんの対談。

モデルとなった実際の事件のことも解説があり、更に裏話がわかり面白さが倍増です。

本人確認とかどうやるの?と疑問に感じるところだったので、リアルなお話も聞くことができます。

 

【前編】

 ・綾野剛・豊川悦司ら豪華キャストが参加した撮影の裏話!
 ・原作小説のモデルになった巨額詐欺事件
 ・地面師たちの”なりすまし”を見抜くためのポイント
 ・魑魅魍魎が跋扈する不動産業界

 

【後編】

 ・地面師に狙われやすい土地とは?
 ・マイナカードや免許証を偽造…地面師の手口の変化とは!?
 ・地面師の歴史
 ・地面師グループのメンバーとは…手付金詐欺が増加している最新動向も
 ・被害に遭わないために気をつけることは

 

 
 

 『地面師たち』完成報告会

出演:綾野剛、豊川悦司、北村一輝、小池栄子、ピエール瀧、大根仁監督

 

40テイク繰り返して撮影するとか、細かいエピソードがとても面白いです!

濃いメンバー同士のトークが聴きどころ満点です。

 

 

 

 

  「地面師たち」のネタバレと感想

各エピソードのページをまとめました。