おはようございます晴れ

 

 

自分より人を優先してしまったシリーズ

第3弾でございます。

 

 

第1、2弾はこちらダウン

 

 

 

 

 

本当に突然

娘の小中学校の同級生のママから

LINEがきました。

 

 

まだ私がセラピストをしていた6年前に

そのママの会社の従業員向けに

マッサージをしてほしいという

依頼を受けたことがあったんですが、

それをまたお願いしたいとのことでした。

 

 

でも…

そのママとは

娘が小学校のときは

会っても挨拶するくらいで

とくにお話することもなく

 

中学校に入ってからは

ばったり会って私が挨拶しようとしても

目をそらされるくらいの仲です爆笑

 

 

だから

なんで今さら?感があって

ちょっとびっくりしてたんですね。

 

 

もちろん

もうセラピストはやってないことを

伝えたのですが

問題はその後ですビックリマーク

 

 

ママ友:

「じゃぁ、今は何かお仕事されていますか?」

 

私:

「はい、仕事はしてます」

 

 

この時点で何かイヤな予感はしたのですが…真顔

 

 

ママ友:

「何のお仕事ですか?」

 

上矢印

ここで

「なんでろくに話したこともない人に

自分の個人情報を渡さないといけないんだ」

ともやっとしてます真顔

 

 

でも、またいつもの

「自分の気持ちより人を優先するプログラム」

の通り

素直に答えてしまっているアホな私ネガティブ

 

 

私:

「コールセンターです」

 

ママ友:

「〇〇町のですか?」

上矢印

ここで本当にイヤな気持ちしか

しなくなったので

がんばって抵抗してみました。

 

 

私:

「〇〇町じゃない方です」

上矢印

〇〇町じゃない方のコールセンターは

いくつかあります笑

 

私だったらここで察して

聞くのは止めますが

だいたいこういう人って

ここでも諦めないですよね…真顔

 

 

ママ友:

「えー、どこですか?」

上矢印

もういい加減にして…

と思いつつ

まだ素直に答えようとする

アホな私です。

 

 

私:

「来年、旦那が

単身赴任から帰って来なかったら

辞めないといけないので、

詳しくは言いませんね」

上矢印

自分より人を優先してしまって

新たな情報を与えてしまったアホな私爆笑

 

 

「旦那が単身赴任」に喰いつくママ友。

 

 

ママ友:

「旦那さん、どこに単身赴任なんですか?」

上矢印

私のバカ野郎~!!

何で言わないといけないんだよ!

と思いつつ、

まだ人を優先して素直に答える

アホな私。

 

 

私:

「関東です」

 

ママ友:

「いつ戻られるんですか?それまで娘さんと二人?」

上矢印

ここでやっと

もう自分を優先しようと決めました。

遅!!

 

 

私:

「いる戻るかわからないので困ってます」

 

ママ友:

「それは困りますね~」

 

私:

「スタンプ」

 

 

ここで

ママ友は情報を得たことに満足したのか

返信は返ってきませんでした。

 

 

これまで続けて

第1弾、第2弾と

自分より人を優先してしまって

反省してきたというのにまだやるか!!と

このLINEのあとひどく落ち込みました。

 

 

そもそも仕事内容の時点から

答える必要なんて

なかったのです。

 

 

スタンプを返して終わってもよかったし

何なら既読スルーしてもよかった。

 

 

でも「答えなければ」と思って

バカ正直に答えてしまいました。

 

 

これは

「いい人」と思われたい願望

あるからですネガティブ

 

 

もういい加減に

自分のことを大切にしたいですが

50年間のクセというものは

そう簡単に取れないのですね~ネガティブ

 

 

でも、まぁ

今回も途中で気づいて

会社名を言わなかっただけでも

少し成長したと思うことにします。