四條畷神社(四條畷市) | 神社ぢからと寺ごころ

神社ぢからと寺ごころ

寺社を通じて教わった気づきを綴ってまいります。
頂いた御朱印も順次公開していきます。
磐座とか陰陽石を探すほうが多くなってきてましたが、最近では街中の小社ばかり回ってる気がします。

いつも更新記事を書くのに追われてましたけど、この頃は書き貯めができてきてるので、いつも三日後ぐらいの記事を書くことができてます。

記事ができてますと余裕かましてサボるので、翌日の記事に追われて、結果的に寝てしまい、更新を休むことがありましたが、この記事書いてる時点では良好です。

僕の記事の更新が進むってことは、充実した一人飲みができてるってことですわ。

令和5年11月14日は一箇所だけ行ってきましたよ。

神仏霊場の御朱印もらうために四條畷神社まで。

駅前の鳥居

 
ここからずっと東に歩きまして到着です。 
 
ニの鳥居かな。
 
石段上がって左に参道を曲がります。
 
手水舎

楠天神社と有源招魂社
 
こちらは御遷座百年にあたり、伊勢の神宮より拝受された鳥居です。
 
七五三詣りの女の子が一人立ち尽くしてるわって思ったら、ペコちゃんでした。
着付けがちゃんとしてるから、人やと思ったよ。

拝殿 
 
拝殿からの本殿

お隣の御妣神社

楠正行公御母堂を祀っています。


安産の神ともされてるってことだったので、それに関係するナンカを探しましたけど、見当たりませんでした。

陰陽石とかに関係するワードがには、一般的な神社でも当たり前のワードであることもあり、ほとんどの神社で陰陽石探すことになってます。
 
神仏霊場巡拝の道の御朱印
残すは大阪4兵庫4滋賀6京都18です。

あ、四條畷神社といえば楠木親子桜井の別れの像です。