神社ぢからと寺ごころ

神社ぢからと寺ごころ

寺社を通じて教わった気づきを綴ってまいります。
頂いた御朱印も順次公開していきます。
磐座とか陰陽石を探すほうが多くなってきてましたが、最近では街中の小社ばかり回ってる気がします。

外国人観光客が増えて困ることのひとつとして、人気のある寺社への交通が混雑するというのがあります。

外国人は公共交通機関を使いますから、バスなんか満員なってます。

降りる場所が同じだといいんですが、そうでなければ『ごめんやし、ごめんやし』と言いながら立ってる乗客をすり抜けて行くのがストレスになってます。

今回は勝尾寺でしたので、どっと降りて行きますから大丈夫でしたけどね。

山門は改修中。

橋はいつものスモーク。

弁財天は今回はこちらから遙拝。

石段上がっていきます。

だるま棚

三宝荒神堂

びっしりだるま

鎮守堂(三社権現)の格子です。

開山堂

大師堂

本堂
御本尊は千手観世音菩薩です。

鐘楼

こここんなにいっぱいあったっけ?

勝尾寺フェスだな。

不動堂

多宝塔
これより先はやめといて、バスの時間もあることなので下ります。

売店の奥に展示してあったレゴのだるま棚。
勝尾寺に納品される前に見てはいましたし、設計段階から楽しみにしてたこともあり、思い入れはあります。

摂津国三十三箇所第22番の御朱印

神仏霊場の御朱印

神仏霊場の残りは、大阪3兵庫2京都6滋賀4となりました。