和田神社(神戸市兵庫区) | 神社ぢからと寺ごころ

神社ぢからと寺ごころ

寺社を通じて教わった気づきを綴ってまいります。
頂いた御朱印も順次公開していきます。
磐座とか陰陽石を探すほうが多くなってきてましたが、最近では街中の小社ばかり回ってる気がします。

お次はいよいよ和田神社です。

いよいよと書いてますが、ここ来るまでは、コース近くに有名神社があったのでついでに寄っただけだったんですよ。

現在の神社巡りのメインは街中小社ですからね。

立派な鳥居が見えてきました。

以前訪れたのが平成26年ですから、7年以上前です。
 
当時は、御朱印メインでしたから、本殿と社務所だけという状態でしたので、ほとんど記憶が無かったため、じっくり回ってみたくて寄りました。
 
寄ってみたら、最高な場所でしたわ。
 
和田神社のおすすめ度かなりUPしましたよ。
 
すげえや!和田神社。

僕としてはパラダイスでした。

写真も多めですし、書くこと多くなってしまってますので、長いですがお付き合いくださいね。
 
これまでの鬱憤を晴らすかのごとく書きなぐりまくってますのでね。

 
鳥居 
 
手水舎
『手水舎』と書くのも久しぶりかも知れません。

このところ『舎』のない『手水』ばっかりでしたからね。

どう見てもお稲荷さんの鳥居。
まずはこちらのほうから行ってみましょうね。 

高倉稲荷大明神だそうです。
高倉稲荷といえば一番に思いつくのが高津宮のです。

うちの職場にも祀ってるのが高倉稲荷なので思い入れあるんですよ。

伏見稲荷からの分霊のようです。

高倉稲荷神社

サイボーグ009のスーツのような社殿

龍と朱雀の彫り物
鳳凰じゃないよね?朱雀でいいよね?
 
高倉稲荷の鳥居をくぐりながら、ずっと気になっていたのがこちら。
和田神社の神使として崇敬されてきた白蛇を祀っているようです。
 
しかし、和田神社のサイトの巳塚の説明によると、
 
むかし むかし の事。
御先祖様が浜を見回りされたところ、あまたの流木の中に一匹の小さい白蛇がござるので
『これは これは あらたかな 神のお使い様だ』
もったいないと扇子をひろげて砂の上に置くと、蛇様は扇子の上でとぐろを巻かれました。

家に持ち帰り庭の老松の根方にお鎮め申し上げ、祠をしつらえおまつりした。
そのうち浦人たちが聞きつたへて参りに くるは くるは。

『もったいなや もったいなや こうして
おまつりしはじめたのが和田明神なるぞ』

『御正体は白蛇様であるぞ』
 

と、掲載されています。
 
神使というか、和田明神の正体は白蛇だと言ってしまってますやん。
 
本来の和田明神とは白蛇であったが、主祭神が変わってからは、神使に格下げになったと考えてよさそうです。

軒先貸して母屋を取られた御祭神は全国にいっぱいありますもんね。

巳塚の建物
 
蛇紋石ありました。
蛇紋石とは、ケイ酸塩鉱物の一種で、カンラン石の変質により生じる模様が蛇のように見えることから命名された鉱物です。

それを研磨して立体的な蛇の浮き彫り状にするとこうなるみたいです。

正面に社殿はなく蛇の高札がありました。
塚ですから社殿いりませんもんね。

和田神社本殿の主祭神である天御中主が祀られたのが1659年だという歴史の浅さから考えても、元々の主祭神は白蛇であったと考えて間違いなさそうですよね。
 
こちらの巳さん(白蛇)は白龍大神という名で祀られているみたいです。
背後のわさわさした白いのん気になりますでしよ?

あまりにも多すぎて、すべてを収めることはできませんでしたが、これらすべて陶器製の白蛇なんですよ。 

絵馬のように願意を書いて奉納するようです。 
 
これですね。
絵馬とか全く書かないのですが、巳さん陶器に書くとなれば話は別ですので、ひとつ書いて納めてきました。
 
巳塚の参道脇には蛇関係の物が展示されてました。
順番に写真で紹介していきますが、せっかくなので替え歌いきます。
 
作ってはいたのですが出番待ちだった替え歌です。

今回は元歌のフレーズになるぺく近い単語とかを選んで構成しております。

英語の部分も巳さんっぽくかわいらしく仕上げたつもりですので、是非歌いながらご覧ください。

そのほうが笑えますよ。

満を持して、AKB48のヘビーローテーションの替え歌に載せまして、行きましょう♪
 

 
1・2・3・4!
 
〽I want eggs (I want eggs)
I need eggs (I need eggs)
I love eggs (I love eggs)
〽社殿の中 神具に輝く トライフォース
蛇〜 祀る社
 
〽スマートホンでググる時は 『巳さん』の文字を入れる
祠や塚を  見つけるたびに  いてもたってもいられない 
〽そんなところに行くなんて
僕は憑いているね
〽I want eggs (I want eggs)
I need eggs (I need eggs)
I love eggs (I love eggs)
〽見えてるけど  目当てに近づくその前に
まずは拝礼よ

〽I want eggs (I want eggs)
I need eggs (I need eggs)
I love eggs (I love eggs)
〽古木の幹 言葉にできない怪しさは
蛇〜 祀る社
〽人はだれも一生のうち 何本木を伐ってるのだろう
たった一本 邪魔なあの木を  工事で伐ったら祟られた
 
〽そんな迷信を信じて
蛇を祀るのかな
 
〽I feel frogs(I feel frogs)
I touch frogs (I touch frogs)
I hold frogs (I hold frogs)
〽夢の中の 白蛇のお告げで祀っても
今じゃ  稲荷明神
 
〽I feel mouse(I feel mouse)
I touch mouse (I touch mouse)
I hold mouse (I hold mouse)
〽道を塞ぐ  伐ってはならない神木の
蛇〜  祀る社
〽いつも見ていた  Google Map
不自然な地形
ぐんと拡大して24時間
社をリサーチ中
 
〽I want eggs (I want eggs)
I need eggs (I need eggs)
I love eggs (I love eggs)
〽見えてるけど 目当てに近づくその前に
まずは拝礼よ
 
〽I want eggs (I want eggs)
I need eggs (I need eggs)
I love eggs (I love eggs)
〽扉の奥 なんでもごちゃ混ぜ雑多さは
蛇〜  祀る社
 
〽蛇〜  祀る社 
てことで、蛇〜祀る社の巳塚でした。

今日一日、頭の中ガンガン、蛇〜祀る社のフレーズ流してくださいね♪

これで終わってもいいくらい満足ですが、まだありますので続けますよ。

祓所
磐座のような扱いでしょうけど、磐座というより神籬といったほうがいいかな。

2年ほど前からなんでも磐座と言わなくなってきたのお気づきでしょうかね?

そのうち尼津彦なりの区別を説明したいのですが、まだうまく言葉でまとめきれる自信がないので、そのうちね。
 
拝殿

大祓詞
近年この大祓詞元本のものとされてますが、それは間違いで、元々のものでは、天つ罪との内容が書かれてあるんですが、明治時代にカットされてしまいました。
 
それぞれの罪について原文を紹介しますね。
 
種種の罪事は
天つ罪と
畔放 溝埋 樋放 頻播 串刺 生剥 逆剥 屎戸
許許太久の罪を
天津罪と宣り別けて
国津罪とは
生膚断 死膚断 白人 胡久美
己が母犯せる罪
己が子犯せる罪
母と子と犯せる罪
子と母と犯せる罪
畜犯せる罪
昆虫の災
高津神の災
畜仆し 蠱物為る罪
許許太久の罪出でむ

 

 

ちょっと引くでしょ?

 

天つ罪はご存知スサノオが犯したとされている罪ですが、国つ罪いげつないでしょ?

 

おそらく外面気にしてカットしたんでしょうね。

 

また、白人と胡久美というのが差別用語だというのですが、そんなことないでしょう。

 

シラヒト、コクミは人名だという見解もありますよ。

 

やっぱり僕は明治政府嫌いだわ。


狛犬

 
弁財天像
 
御由緒
 
秋葉神社
 
猿田彦社
 
宮比神社
 
鉾のオブジェ
なんだろね?

影向松(二代目)
白蛇が初めて姿を現した御神木の二代目だそうです。
 
影向とは、神の仮の姿で現れることって書いてますね。
これも神そのものですよね。
 
神使といったり、神の仮の姿と言ったり、どっちやねん。
 
もう一度言いますが、本来の和田明神は白蛇であったと言って間違いはなさそうです。
 
 
だいぶ前に戴いていた御朱印。
御朱印掲載するのも久々。

長文も久々でしたが、やっぱ興味あるものはいっぱい書きたくなりますね。

いつもこれやってたら、毎日続きませんので、明日からまたいつものように淡々と。