舎利尊勝寺(大阪市生野区) | 神社ぢからと寺ごころ

神社ぢからと寺ごころ

寺社を通じて教わった気づきを綴ってまいります。
頂いた御朱印も順次公開していきます。
磐座とか陰陽石を探すほうが多くなってきてましたが、最近では街中の小社ばかり回ってる気がします。

次の神社へ向かおうとしてたら、やたらとこのお寺の案内が目につきました。
 
前通る予定やし、入りやそうなら軽く寄っていけばいいかという安易な気持ちで舎利尊勝寺。

立派な山門だったので、ちょっと観察。
 
西国三十三所石佛観音霊場ってなんやろ?
 
てことで入りますわ。
 
六地蔵(リーダー付?)
 
お隣にも。
 
こういう味のある不動明王好きですわ。
 
そして西国三十三十所ですが、一番?
てっきり西国三十三所石佛霊場っていうマイナー巡礼があって、その一番がこのお寺なのかと思ったのも束の間。
 
ん?様子が違う。
 
これって石仏を巡る西国巡礼ですよ。
左の御詠歌から推測して紀三井寺ですね。
 
ここで失敗に気付きました。
 
病院の待ち時間で電話とか検索とかでだいぶスマホの充電減ってたんですよ。
 
充電池持ってるからと安心してたら、充電池はあるけどケーブルが無い。
 
そういえば、先日職場で充電しようとしてケーブルだけ使ったままにしてましたわ。
 
iPhoneユーザーが多いのと、AndroidのしかもBタイプなんて時代遅れにつき共用できず、自前ですわ。
 
ちなみにとっくにアップデート終了してる機種なので『令和』変換ができません。

そんなわけで近くに100均でもないかなけなしの電池量で検索したらまだ先に予定してる神社のあたりでしたわ。

どのみち時間的にすべてじっくり回るのは無理そうやったので、全部はあきらめ所々の写真のみになります。

これどこやろ?
前の石造物の形にヒントありそうでしたが、関係ないようで、勝尾寺のようです。

順路がわからんかったので、もう三井寺。

右は岩間寺ですが、左はかろうじて見える御詠歌の一部から推測して醍醐寺かな?

槙尾寺=施福寺ですね。
順番完全無視して歩いてますね。

総持寺と隣は善峰寺か?
ちゃんと総持寺の亀趺あるよ。
 
南円堂
 
背後からの写真はないけど、もしや六角堂?

本堂のお参りしてる時間がもったいないので写真だけ。

こちらは池(水ないけど)なので、西国でそのような立地は竹生島でしょうね。

やはり宝厳寺

その背後には弁財天。
竹生島しかり、それぞれのお寺の特徴をなんとなく再現しているようですよ。
 
これ配置図あったら、結構ちゃんと配置されてるやつちゃいますかね。
 
西国巡礼さんは、かなり楽しめるんちゃうかなぁと思います。
 
腰据えて調べてみたい感じですわ。
 
 よくある裏山の写し霊場に比べたら面積は狭いですが、かなり凝縮されたエリアです。

神霊碑もありますが、ここでは完全脇役です。

最後は善光寺の写真で締めくくります。
また今度時間かけてすべて回ってみよう。