岩間寺(大津市) | 神社ぢからと寺ごころ

神社ぢからと寺ごころ

寺社を通じて教わった気づきを綴ってまいります。
頂いた御朱印も順次公開していきます。
磐座とか陰陽石を探すほうが多くなってきてましたが、最近では街中の小社ばかり回ってる気がします。

『登り口は いづくなるらん 岩間寺 鞭打つ我が身 野良犬の声』
 
大幅に時間と体力を浪費してしまいましたが、これが正しい西国古道です。

 
ちゃんと案内ありましたよ。
完全に見落としです。
 
予定ではとっくに岩間寺着いてる時間ですが、これから登ります。 
 
何丁あるのかわかりませんが、たぶん十丁ぐらいでしょう。
 
しかし、ここにきて足が前に出なくなってきました。
 
膝も痛みだし、数歩進んでは休む始末。
 
この手の道は得意なはずなのに異常にしんどい。
左方向から、盛んに吠える犬の声が聞こえます。

あいつらまだあそこおるななんて思いながら、歩きます。

ここであいつら出てきたら万事休すです。

でも焦らずゆっくり。
 
こういう時にかぎって怪我しますので慎重にくぐります。
 
やっと半分くらい?
もう写真撮るのすらしんどくなってきました。
 
あと100メートル
 
境内到着かな?
おっちゃんによると20分ぐらいとのことでしたが、精根尽き果てかけで登ったので40分はかかったと思います。
 
護法善神の遙拝殿らしいですけど、そこまで下りて行く気力もありません。
 
八大龍王
 
ほとんどの写真ブレたりボケたりしてるでしょ?
 
しっかり撮る気力なかったんですよ。
 
ボケ封じのお寺で、ボケまくり。
 
夫婦桂やったかな?写真不鮮明なので読めないや。
 
手水舎
 
本堂
岩間寺は通称で、正式には正法寺といいます。
 
芭蕉池
松尾芭蕉がここで「古池や蛙飛び込む水の音」と詠んだとか。
 
なんか他にも同じエピソードのとこあったような。
 
不動堂
 
でっかい銀杏
 
火伏の銀杏と呼ばれているようです。
 
その前に稲妻龍王
岩間寺は雷除けのお寺でもあります。
 
岩間寺といえば、岩間寺騒動といわれた本山醍醐寺との裁判の一件があります。

これは、岩間寺の先代住職が亡くなって、次の住職が本山である醍醐寺から派遣されたことを発端としますが、詳しくは書きません。

ただ、醍醐寺と岩間寺檀家との裁判であったとだけ。

それにまつわる話として、平成20年8月24日未明の落雷により上醍醐准胝観音堂が焼失します。

醍醐寺関係者はまだてんやわんやであったであろう、二日後の26日、大阪高裁の判決が出ます。

醍醐寺の勝訴でした。

敵陣に総攻撃をかけている間に自陣が落とされたような感じですが、ポイントは落雷です。

さきほども書きましたが、岩間寺は雷除けのお寺ですよ。


五社権現堂 
五社権現とは以下の通り。

熊野大権現(那智山)本地:阿弥陀如来
蔵王大権現(吉野金峯山)本地:弥勒菩薩
白山妙理大権現(加賀白山)本地:十一面観世音菩薩
瀧蔵大権現(大和長谷寺)本地:薬師如来
清瀧大権現(岩間山・醍醐山)本地:如意輪観世

大師堂
 
右は立木観音、左は石山寺。 
納経所で一応確認したら、下りなので石山寺まで徒歩40分あれば着くとのこと。

石山寺までどれくらいか聞いてると、先に納経してたお兄ちゃんが、『暗くなったら危ないけど大丈夫ですか?』と声かけてくれたんです。

40分なら大丈夫と答えましたが、そこは甘えて乗せて行ってもらうべきでした。

仁王ゲートを出て振り返ります。 
 
磐座ありました。

白姫龍神という名で白山比咩を祀っているようです。 

咩神社


ぼけ封じ観音 
岩間寺は、ぼけ封じのお寺でもあります。

ここから車道を石山寺目指して下って行きます。

徒歩だといろいろ目につくものがあります。

王蟲のような石
 
岩はたくさん。

奥宮神社一の鳥居 
下りはやはり膝にきます。

体重がまともにのっかかりますから、一歩歩くたびに激痛が走ります。

奥宮神社まで1キロぐらいですが、無理です。

へたりこみました。

唇まで痺れてきて、低血糖っぽかったです。

もう、リダイヤでいいかと、タクシー会社に電話して迎えにきてもらうことにしましたが、場所がわからんと言う。

奥宮神社の一の鳥居がわからんって。

岩間寺まで戻るか、先のバス停の名前連絡してくれたら行けるって。

先のバス停まで行ったらバス乗るわ。

電話してるうちに休めたのか、足以外はちょっと元気になってきたので、また歩くことにしました。

そしてなんとかバス停まで下りてきて、すぐ来たバスに乗ることができました。

岩間寺からバス停までで一時間以上かかりました。

バス停から石山寺までは、まだ2キロ近く残してこのザマです。

石山寺はとっくに閉まってますので、もう帰ります。

平成最後の御朱印は岩間寺で。
金の御紋で戴きました。

電車で爆睡して大阪へ。

梅田の駅前ビルで疲れを癒します。 
膝の痛みだけは癒えずに、痛みが増してきました。

以上、上醍醐から岩間寺への徒歩巡礼でした。

これでも20キロも歩いてないんですよね。