乗鞍サイクリング | 座右の銘「とうげ」

座右の銘「とうげ」

愛知県豊橋市のロードバイク乗り
令和元年6月にYahoo!ブログから移行

8月2〜3日のお話(相変わらずの筆不精…)

愛知県は8月6〜24日まで愛知県緊急事態宣言が出たけどその前の話だからセーフ❓😅

元々はレースの日に奥さんと旅行がてらに来ようと思っていたが、宿の状況を見るとそれほどキャンセルされてない=他県から人が押し寄せて結果密状態❓と考えて日程を変更。


8月2日(日)6時頃に自宅を出る。
SAは他県の方とかが多そうなのでノンストップで300km走って長野へ。
10時に乗鞍自然保護センター駐車場に到着。
てかすでに駐車場は満車びっくり

乗鞍エコーラインを走るのは2年ぶり。
今回はのんびり写真撮りながら登るのが目的なので前日も普通に走ってた。
脚にはダメージある感じだけど、走り出したら頑張ってしまうというどうしようもない奴。。。

案の定300W維持も出来ず、三本滝を通過する時にもういいや状態に…(苦笑)

なんだかんだでゴール‼️(適当にも程がある)
タイムは1時間13分…ですよねガーン
乗鞍のレースが無くなって本宮山(10km)すら上らなくなっていたので長い登りはこんなもんですよねタラー

とはいえ天気も思ったより良かったので気持ちよかった音符
スカイライン側に下って登り返そうと思っていたが…「通行止」ガーン
どうやら7月の豪雨で路面が崩壊してるみたい…残念。

剣ヶ峰方面
魔王岳方面
気温は14℃と肌寒い感じ(半袖俺だけ?)
下りの半袖でしたけど何か❓w
大雪渓
駐車場に着いてうどんを食べる。
腹減ってて凄く美味しかった照れ

食べたら2本目のエコーラインを上る準備をする。
2本目はトレランシューズと防寒着をリュックに入れて上る。

とにかく想像以上に辛かった…。
全然登れんし‼️貧脚過ぎて嫌になる。

タイムは1時間42分…何度引き返そうと思ったか…。
畳平でトレランシューズに履き替える。
自転車に鍵を掛けて剣ヶ峰を目指して歩き出す。

なんか脚がカクカクしますが何か❓
貧脚ですが何か⁉️w

歩き始めると…
なんか凄い勢いでガスってきた…

お花畑を歩くカップルがガスってる方に歩いてる…大丈夫か❓と思ってたら慌てて引き返してきたw

俺もヤバそうなので剣ヶ峰は諦めてエコーラインを慌てて下る。

続く