イカです。
もう腰痛がアレなので会社休んで病院へゆきました。腰痛で病院へ行くのははじめてっす。
とりえあず問診してレントゲン撮って骨が異常ないことを確認して・・・

「じゃ、痛み止め出しておきますからね、一週間飲み続けても痛いようだったらまた来てくださ、予約しときますから」

うんうんなるほど、痛み止めもらえるのか~~~で、

原因は?!
何が痛みを誘発してんの?

お医者さんって原因がよくわからなくて大事無いと判断すると濁すんですようね・・・。

さて、ここからが本題です。
いつものゴリラネタとはそれますが、実は先日見事に

振り込め詐欺被害にあいました!

ヤッホーーーー!
振込み詐欺の可能性があるので救済措置をとるべく銀行に問い合わせた処、やはり私の振り込んだ口座はすでに凍結され被害者が数名いる事が判明。なので私が購入したサイトは間違えなく詐欺であると判明したのでサイトを晒します。
ここ!(絶対に買い物をしない事!!)

経緯は・・・
ゴリラのエンジンの部品が欲しくて安い処を探していると、定価約19万程する部品がなぜか13万円台で売っているという快挙!ウェビックでも18万と値引き率がそれほど良くないパーツなのにこれ程安いとは・・・と思ってうっかり

ポチ

しかし、この時点でおかしな事が二点、まず・・・
『安すぎる』
『定価で19万もするものがこのショップは80個以上在庫』

って事。
私は安さの秘密はきっと大量仕入れなんだろうな~と思って心のどこかで納得してしまった・・。正気を保っていればこの時点で『変だ』と気が付くはずなのだがすでに詐欺の手口にどっぷりはまってる自分にワロタvvv
そしてここからがメールのやり取りになる。
相手から注文確認のメールが来るのだが、担当者の名前が無いのと振込先が『未記入』になってる(抜粋)。
イメージ 2

これも手口の一つらしく、

振込先が書いてない→返信でこちらから振込先を聞く→さらに返信で振込先の指示がある

相手に送ったメールの返信が来たもんだからこちらは『相手が存在する』と思い込んでしまう。そしてさらにこちらに振込みを催促させる手口がこれだ
↓↓↓

イメージ 1

これは実際に私の所に来た最後のメールの抜粋。2000円も引いてくれると書かれたら即振り込んじゃうよな・・・俺ビンボーだし。でもこの文章よく読んでください、あからさまに文脈がへんですよねvvvもこの時点で

お前気が付けよ!バカかイカか?!

と過去の自分に叫びたいvvv
そしてあえなくお振込み完了!(口座名義が会社名では無かったのも気が付いていたのに)
相手は振込み確認後1営業日に品物を発送し発送連絡をするという手筈だったのだが・・・・
イメージ 3

まてど暮らせど発送の連絡は無く、こちらから催促をかけ「担当者の名前をおしえろ」等の内容を送ったが何の音沙汰も無し・・・この時点でやっと

振込め詐欺やん!

と気が付くvvvvv
まぁ内心、発送が遅れてるのかな~なんて思ったが、なんの事も無い詐欺だからカネさえとっちまえば用済みだ。
そこでもう一つ私が変だと思ったのがメールのドメインだ。このサイトの連絡で使われてるドメインが
『tk』
『bid』
なのだ。
調べてみるとtkの起源はニュージーランドのトケラという所に割り振られたドメイン。
bidは謎の有料ドメイン。

電話番号を検索すると海外(中国?)である事も判明。

今回私と相手が使った銀行が同じであり、振り込め詐欺相談窓口があったので電話してみた。結果、私が振り込んだ口座はすでに凍結されていて入出金は不可能な状態になっているという。私以外に同じ口座で被害にあってる人がいたらしい。少なくとも私が振込み可能であった事から、私が振り込ん後に誰かが振り込んで詐欺と判明し被害届を出した物と思われる。口座が凍結されているからすべてが保証されるのかと言ったらそうでは無く、凍結された口座に残った金額を被害者の人数で被害金額の割合に応じて分配するそうだ。振り込まれた金額がすべて口座に残っていれば全額が返ってくる。口座に1000円しか残っていなければ1000円を被害者の人数とその人が振り込んだ金額の割合で計算されるからもしかする100円もかえって来ない可能性もある。すでに私が振り込んだ分は引き出された可能性が高いという事だ・・・。

やっちまった事は仕方ない、これは私のネット売買に関する危機管理が甘かったと反省するしかない。
なにはともあれ私が『ここが変だよ?!』って点を纏めてみました。
①極端に安い、同じ商品で値段違いがある
②在庫数が異常
③店名が無い
④文面の文脈が変
⑤振込みの催促を促すサービスを提供する
⑥メールのドメインが見た事無い
⑦メールに担当者の名前が無い
⑧取り扱ってる商品が多種多彩(バイク部品なのにバッグも扱ってとか)
⑨口座の名義が会社名・HP上に記載される取締役等の名前ではない。
⑩表記の電話番号は実在するか?
これのどれかが当てはまったらアウト!

今回のしくじりイカ先生どうでしか?
もう笑うしかありませんが、ネット通販は確かに安いです!でも顔を合わせるようり信頼度は低い。最近はネット通販でも親切丁寧あたりまえって所も増えてきましたが、よく考え見極めてから買い物をしましょう。

以上!


はぁ・・・・嫁には未だに言えない・・・・


トホホ

イカです。
ご無沙汰してました。
いろいろありまして『パソコンに触りたくない病』←(なんだそりゃ)(本当は忙しくて触ってる時間が無いのと、次男坊がキーボードを見つけると無駄に触りたがる、あと・・・)とかなんとか理由をつけてさぼってました。
今日はお仕事だったのですが一昨日あたりから腰に違和感があり昨日の夕方には曲げると痛いな~なんて思っていたら今朝になって

激痛~~~

なんとか職場に行くもおじいちゃんのような姿勢で・・

「おぉぉ・・・っふ・・・おおぉぉぉお・・・ふっ・・・うっ!」

てな感じで見かねた上司が

「もう帰れよ!」

と(苦笑。

とりあえず午前中のみ予定だったが時間をくりあげて11時くらいに退社。
さて、こまったもんだ・・・こんなに酷いのは初めてだし痛くなった要因が不明。まぁ、明日の朝も『おじいちゃん』だったら病院へ行こう。


さて、前回はキャブの話で終わったのですね。
ではI○UMIのキャブがなぜゴミになったか軽ーく書きましょう。
そのまえに、ことわりを入れておきますが、あくまでも技術的に未熟な私のお粗末な結果でありカスタムショップがどうという話ではないので誤解のないように!あと、以下の内容は実際のお電話の内容のやり取りを柔らかく纏めました。
I○UMIのキャブ(エフ26)はショップにて内部を本来の潜在能力を発揮できるように追加工されている。
ポン付けで良く回る的なふれこみがネット上でちらちら見かける事があります、私が取り付けて走ってみた感想は、
『確かにMJN24よりよく回るし全域でトルクフルである』
イメージ 1

といった感じ。まぁ~最高回転数は通常のフラット24とそんなに大差は無いと思ったが・・・これは個人の吸気排気のセッティングによりけりなのだと思う。しかし、どうにも回転の挙動がおかしい。
それはアイドリングが効かないのだ。
通常のキャブはスロットルOFFにするとアイドリングになる。当たりまえだ。
ところがこのキャブを使った途端にアイドリングが効かなくなってしまったのだ。走ってきて停車するとアイドリングは3400オーバーでこれが徐々に下がってゆきエンスト。アクセルを煽るとまた回転が以上に上り~下がり~エンスト。
これってよくある話で『2次エアを噛んでる』『スロットルワイヤーが引っ張られてる』『スロー系が薄すぎる』等の症状と同じ。私の組み方が悪かったのだろうと思い何度か組み直したが症状は一切変化なし。試しに倉庫で眠っていたノーマルのフラット24を同じ条件で装着したところ、あれま~アイドリングも何も問題なし。そんでエフ26に戻すと症状も見事にもどる。どうも当方には手に負えそうもなかったので症状を書いてショップ当てにFAX(電話してる暇がなかったので)をしたところ、ショップよりお電話がかかってきました!
取りあえず症状のお話したかったのだが、第一声で

『そちらか掛け直してください、電話代がかかるので』

と・・・・・まぁ用があるのは私なのだから当然だな。←( ・・・ )
掛け直していろいろお話しましたが結果的纏めると
『あなたの使ってる吸気排気のパーツはウチのキャブには合わない、G社のマニホもダメ、K社のサイレンサーもダメ、D社のCDIもダメ、S社のクランクもダメ、M社の4Vヘッドもダメ、ダメダメダメダメ・・・』もう全否定ですよ(苦笑)(なぜかOVERのサイレンサーを凄いおしてたvv)
そして、「直接ウチから買ってもらわないと困るんだよ、だから売りたくないんだ」と。まて、じゃ~なぜ某パーツショップで堂々と売っているのだ?!
ではどうしたらエフ26が正常になるかと聞いてみると、I○UMIでリリースしてるパーツを使って組んでもらわないと性能は発揮できないし調子が悪いのは当然だということだ。
うんうん、なるほど~確かにI○UMIのパーツを使って初期セッテイング(条件出し)をしている訳だからそれ以外の組み合わせで性能を発揮できる(アイドリングが安定する)訳ないよね♪
ショップの店員さん、お忙しいところ色々とアドバイスいただきありがとうございました☆
当方的には現状のパーツを変えるつもりは無いので、私のゴリラの条件に合わないキャブはひっそりと闇の中へ・・・(捨てた)。
評判の良いI○UMIのキャブを生かしきれなかった私のカスタムスキルもまだまだ赤子同然です~まさかキャブ単体に不具合があったなんてありえませんよネ。I○UMIのキャブの購入をお考えの方はショップの店員さんと良くお話になってからの購入をお勧めします。
そもそもMJN24を外した理由は『回転の谷間がどうにもセッティングだけでは解決できない』と判断したのでキャブそのものを変えてみようというもの。さてどうしようか、FCRかTDMRかPWKか~とか思っていたところメカゴリラのまじん所長が『YD28なかなか良いよ~~』と言ってくれたのでYD28をゲット。
取り付けの苦労話はまた次回として乗った感じは、口径が大きい割にはアクセルのタッチも良く重要であった回転の谷間も見事になくなりました!ただ、FCRやTDMRなんかに比べると全体的にトルク感が薄い。

が、

課題が一つクリアーできたので私にはこれで十分です♪
じ~んせい~楽ありゃ~~苦ぅ~もあ~る~さ~vvv


次回は『ゴリラタンクにはめっちゃ相性の悪いDY28の末路』を書きましょう~
また数か月後かな?(笑
ではまた!
アディオス・アミーゴォ~


イカです。
スマホがぶっ壊れました。
画面が割れて操作不能でロックも解除できない状態におちいりお手上げです。
代替え機種を借りたのですが、LINEほか設定がめちゃめちゃになってしまい
LINEしか連絡手段の無い方はしばらくの間連絡ができない状態になります。
Gメールもグーグルもなぜか不安定です。


一応、ご連絡までに。