個人的にかなりおすすめボードゲーム「アンドールの伝説」の、プレイヤーキャラクターを紹介します。
「アンドールの伝説」に登場する4つのプレイヤー職業を、初心者でもわかりやすく紹介したいと思います。
今回は、「戦士」と「射手」を紹介します。
かなりやりごたえのある超良作ボードゲームだと思いますので、気になっている方は是非チェックしてみてください。
↓改訂版が遂に発売!
「アンドールの伝説」キャラクター職業の紹介
基本セットには4つの職業が登場します。
また、それぞれに男女性別があり、男用コマと女用コマでわかれています。
(残念ながら同じ職業のステータスは全く同じですが・・・)
また、拡張で出てくる職業やWEB公開キャラクタ―などもいるので、いずれ紹介します。
職業「戦士」
男の名前が「ソーン」
女の名前が「マイレン」
アンドールの伝説は、このソーンが主人公ポジションのようです。
「戦士」のステータス
・攻撃力:1~14
・意志力:0~20
・攻撃方法:接近攻撃
・ダイスの数:2→3→4
・能力:井戸の水を飲むと意志力「+3」回復ではなく、「+5」回復する。
・ランク:14
ステータスの説明
・攻撃力:1~14
モンスターに与える基礎攻撃力です。
お金を払ってLVUPする毎に1ずつ上昇します。
最大で14
最大値最小値は全キャラクター共通です。
・意志力:0~20
HPです。
モンスターからダメージを受けて、これが0になるとキャラクターは敗走します。
(攻撃力と意志力が下がった状態で復活)
また、意志力が高いと戦闘でサイコロを振れる数が増えます。
サイコロの目もモンスターに与える攻撃力に加算されます。
また、1日にエクストラターンで行動しようとすると意志力を消費します。
最大値最小値は全キャラクター共通です。
・攻撃方法:接近攻撃
同じマスにいるモンスターのみ攻撃可能です。
また、サイコロを振って出た目を基礎攻撃力に加算して攻撃します。
サイコロは全部一斉に振り、一番良い目を選べます。
・ダイスの数:2→3→4
意志力に応じて戦闘中に振れるダイスの数が増えます。
そのため、純粋に攻撃の期待値が増えます。
また、兜を装備すると、ゾロ目でクリティカルヒットを出せるため、サイコロの数は重要です。
・能力:井戸の水を飲むと意志力「+3」回復ではなく、「+5」回復する。
井戸の水を飲むことが意志力UPのもっともオーソドックスな方法です。
戦士職は、この井戸の意志力UPの恩恵を大きく受けることが出来ます。
・ランク:14
特に大きな意味はないですが、ランクに応じて行動順番が変わったりします。
俊敏そうな職業の方が低めで、鈍足な職業の方が高めです。
「戦士」の特徴
攻撃・守備・補助が安定したバランス重視のオーソドックスな職業です。
取りあえず迷ったら使っておく職業でしょう。
能力のおかげで意志力は全職業でNO1です。
サイコロの数が多いため、攻撃の期待値が大きいです。
基礎攻撃力を上げなくても、強力な攻撃を出せることも多いです。
HPが多いので、モンスターからの攻撃を受けても、何度か耐えることが出来ます。
耐久力(=意志力)は当然全職業でNo1です。
行動力もNo1で、意志力を消費してしまう1日のエクストラターン中も無理して行動できます。
探索にも向いています。
と書けば書くほど万能な職業ですね。
井戸の水の意志力なので微妙と思いきや、かなり安定しています。
装備は、クリティカルヒットが出せるようになる装備「兜」との相性が一番いいです。
シナリオ終盤では「兜」を被り、意志力を最大値に上げて、サイコロを4つ振って攻撃しているでしょう。
14(基礎攻撃力)+6(さいころの目)×2(クリティカルヒット)=26ダメージ
とか出しながら戦うことになると思います。
職業「射手」
男の名前が「パスコ」
女の名前が「チャダ」
アンドールの伝説は、このチャダがヒロインポジションのようです。
ソーン&チャダの冒険みたいですね。
「射手」のステータス
・攻撃力:1~14
・意志力:0~20
・攻撃方法:遠距離攻撃
・ダイスの数:3→4→5
・能力:隣接マスに攻撃出来る。サイコロは1つずつ振る。出目は最後に振ったサイコロを適用。振るのはいつ止めても良い。
・ランク:25
・その他:魔女の秘薬を1ゴールド安く買える。
ステータスの説明
・攻撃力:1~14
戦士と同じため割愛
・意志力:0~20
戦士と同じため割愛
・攻撃方法:遠距離攻撃
隣接マスにいるモンスターを攻撃可能です。
基礎攻撃力にサイコロの出目を足した数が、モンスターに与える攻撃力になります。
ただし、サイコロは1つずつ振り、最後に振ったサイコロの目を採用します。
サイコロを振るのはいつ止めても良いです。
・ダイスの数:3→4→5
意志力に応じて戦闘中に振れるダイスの数が増えます。
遠距離職のためダイス数が多めです。
サイコロは1つずつしかふれないため、クリティカルヒットは出せません。
・能力:攻撃が遠距離攻撃になる。
↑で書いた説明と同じです。
攻撃力期待値は若干下がりますが、離れた敵を攻撃できます。
他のキャラクターは「弓」を装備しないと遠距離攻撃が出来ません。
・ランク:25
戦士同様のため、説明割愛。
・その他:魔女の秘薬を1ゴールド安く買える。
他の職業にはない唯一の能力です。
キャラクターカードには書かれていませんが、ボードに書かれています。
強力なドーピング薬の1つである魔女の秘薬は、かなりお値段が高いですが、射手は少し安く買えます。
「射手」の特徴
その名の通り隣接マスを攻撃できる遠距離職業です。
能力のおかげで戦闘援護の能力が基本セット全職業でNO1です。
このゲームは1マス移動するのでも時間が経過するため、移動にリスクが伴うことも多いです。
あと1歩移動できれば助かったのに・・・という状況は良く起こります。
その点、モンスターのマスまで移動しなくても別マスから攻撃できるこの職は、かゆい盤面でも手が届き、かなり有利に盤面を作ることが可能です。
また、このゲームは敵1体を複数キャラクターで一斉攻撃できる、のですがそのためには攻撃できる場所にいないといけません。
隣接マスから援護射撃できる射手はこの点もかなり有利です。
複数の仲間の戦闘全てに参加し、援護射撃でフォローすることが可能です。
という感じで盤面全体を良い感じに、プレイヤー有利に持っていくことが出来るのが、この職業の強みです。
一方でサイコロの期待値の低さや、クリティカル不可の制約がデメリットで、最大攻撃力の期待値が他の職業に比べて低いです。
そのため1人での戦闘やボス級との戦闘では苦戦するかもしれません。
その場合、装備品やアイテムなど、少し工夫が必要になってきます。
装備は、「弓」装備が不要なので、「鷹」や「盾」を遠慮なく装備できます。
援護要因メインということもあり、「鷹」装備で全体の援護に回らせることが個人的には多いです。
また、探索は魔女薬が安く買えることや、援護も1ターン早く行えることから、比較的得意な方だと言えます。
終わりに
おすすめボードゲーム「アンドールの伝説」のキャラクター職業「戦士」「射手」を簡単に紹介しました。
本当は4職とも紹介する予定が長くなり過ぎたので分けることにしました。
アンドールの伝説おすすめです。
気になっている方いれば是非チェックしてみてください。
次回は、アンドールの伝説の残りのキャラクターを紹介します。