安保法案が参議院で強行採決がされた。

憲法学者の殆どが違憲法案と述べる
安保法案を強行採決をしたことにより、
日本はファシスト的国家に変貌しつつある。

憲法違反の法案を通しても良い、という前例を作って
しまったためである。

山本太郎議員が国会で述べてくれたように、
日本は米国の属国であり、今回の安保法案も
TPPも、秘密保護法も、マイナンバー法案も
全てジョセフ・ナイ、リチャードアーミテージの対日レポート
が要求していることを完全コピーで粛々と行っているだけである。

米国が望んだから核爆弾も、ミサイルも、弾薬という名目で
輸送するのである。

山本議員が述べたように、米国の上には多国籍企業がいる。

その企業の上には、通貨発行権を牛耳る国際銀行権力がある。

東京大学の石川教授は
「今回の安保法案可決は法学的にはクーデターである」
とのこと。

つまりファシストである、と。

更に公明党創価学会や日本会議が背後に居るのでカルト的であるとも言える。

この安保法案の力関係を述べると、

国際銀行権力の要望→多国籍企業→米国→安倍自民と日本会議と創価学会公明党

このような力関係の順序で今回の法案は強行採決されたのである。

911テロ、アフガン戦争、イラク戦争、ISイスラム国の
対テロ戦争の流れは、頂点の国際銀行権力が作り出したものだ。

今後の日本に要求されるのは、この八百長対テロ戦争と
対中国、対ロシアに日本を動員することである。

幸い、日本国民の平和への意識は強い。

賛成議員を落選させよう、という動きが始まっているという。

憲法違反の法案を通した賛成議員の落選運動を盛り上げていこう。

そうすれば欲と得にまみれた、与党議員も考えを変えてくるかもしれない。

以下は本日の野党の参議院委員長の不信任決議の各党の答弁である。

この法案の問題の本質を突く内容であるので、是非ご視聴ください。



■□■□■□■□■□■□■
 
  





 
<リンク>政治経済思想理論



 



<動画リンク>国際銀行財閥・金融軍事権力による民主政治と人権の操作方法。その克服方法について 

 


 


<動画リンク>【動画】「国際銀行家勢力が普及させた主流経済学のペテンを暴露した、ヴェルナー理論を学ぶ」

 



<動画リンク>④-①国際銀行権力により破壊と改造へ誘導された日本の30年間(1985~2015)


<記事リンク>中央銀行が設立したノーベル経済学賞に代表される社会科学系アカデミズムの洗脳システム

<関連動画リンク>③-① 国際銀行権力の社会操作のツールとしての西洋哲学の悪用方法。市民にとって真に有効な活用方法 天野統康 


・対談版
<動画リンク>なぜ、私たちは通貨発行権を意識化しなかったのか

 

◆お金と政治と経済はどれも難しい。

日々のニュースを見ても何故そうなるのかがよくわからない。
その原因や背景を理解できるようになりたい!
そのようにお考えの方は是非、下記のリンク先の無料セブンステップメールにご登録ください。

豊富な資料図解付きで、誰にでも分かりやすく、複雑怪奇に見える現在の、お金、政治、経済、生活の仕組みの秘密をお伝えします。

毎日1回。合計7回に渡って貴方のメールボックスに送信されます。



<リンク> 簡単に分かる!お金と社会と生活の仕組みの秘密 無料セブンステップメール


■独立系ファイナンシャル・プランナーだから言える、マスコミや企業関係では言い難い、タブーの無い政治経済や生活、家計の情報を提供します。有料ブログメールマガジン詳細はこちら

<リンク>「マネーと政治経済の原理からニュースを読む」



■HP

<リンク>お金のセカンドオピニオン 天野統康FP事務所 

独立系FPで、商品販売は致しません。
安心してご相談ください。
初回相談は無料です。


■出版関連

【成甲書房からの内容紹介の転載】
そうだったのか!マネーと民主主義、すっきり分かる!お金の秘密、世の中のカラクリ。とっても重要なのに、あなたはなぜか知らされていません!マネーがどのように生まれ、どのように無くなるのか、どのような性質を持っているのかを理解していますか?複雑怪奇に見える金融システムがひと目でわかる図解解説版。こんなに簡単に読める金融の本は今まで見たことがない!。

 本書ではどのようにしてマネーと民主主義が生まれたのか、社会派ファイナンシャルプランナーの天野氏が、マネーの支配者によって民主主義と経済が操作され、利用されてきたのか、さらにはその克服方法までを分かりやすく記述していきます
アマゾン・ランキング「一般・投資読み物」部門 第1位 

<リンク>頂いた書評一覧 

■購入→<リンク>サヨナラ!操作された「お金と民主主義」なるほど!マネーの構造が良く分かった 
成甲書房 1,785円 


■講演、執筆関連

<リンク>講演・執筆・ファイナンシャル・プランニングサービスの依頼や、ご相談について

■Twitter
政治経済、家計に関わる重要なニュースや分析はTwitterで随時アップしています。

<リンク>Twitter amanomotoyasu